![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33119053/rectangle_large_type_2_2e4c93a50239b2656b6de5368570415c.jpg?width=1200)
音楽聞きながら勉強
自然音以外の音楽はダメ
学生能力を阻害する
↓
記憶力・集中力下がる
音楽で気分は良くなる
勉強した気になるという罠
音楽は勉強前に聞く!
アドレナリン・ドーパミン
勉強中は自然音
集中力を上げすぎず
下げすぎず最適化できる
インプットする
↓
集中思考
アイデアを出すには
好きな音楽で拡散思考
思い付いたの書く
まとめる時は集中思考
多感覚理論
↓
多くの刺激を同時に刺激した方が良い
見るだけ
聞くだけ
よりもジェスチャーの方が記憶に残る