![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78193214/rectangle_large_type_2_635d91e329dfe32b41369c510571ca4b.jpg?width=1200)
自分たちサイズ(出会い編)
シェアするということ
鹿児島に移住して驚いたことの1つに、ほぼ1人に1台の軽トラックを所有していること。
そして、それが当たり前になっていること。
500mほど離れた近所に行くのも、徒歩ではなく、軽トラを使うこと。
畑が遠いので、夫婦でも、作業の内容や、使うタイミングが違うという理解できる部分もありつつ、移動手段だけに使うことも多く、維持費も使い方ももったいないと感じていた。
そこで、当初は、榊を取りに行ったり、さつま芋畑での作業で軽トラが必要な時に、事前に両親と話をして、両親の軽トラを借りられる(シェアできる)時間を調整していた。
でも、お互いに使いたいタイミングが重なる頻度が増え、シェアするのが厳しい状況に、、、
そのため、遂に、軽トラを購入することに‼︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78194737/picture_pc_9c93af1fe6d724db1ec1af2833d62191.jpg?width=1200)
新たな仲間🛻
軽トラの中古車販売店に見に行って、即決した旦那さん〔とっくん〕^ ^
窓もロックも開閉はアナログ。
もちろん、リクライニングも無い!
中古車で、ミッションということもあり、変速時の癖があるものの、それも個性!
そう思えるのが面白い🤣
そして、何より、大きなオモチャを手に入れたかのように生き生きしている〔とっくん〕‼︎ 笑
「今のオレの自由の象徴だ!」
だそう^ ^
バイクを手離し、新たな仲間を迎え、自分たちサイズ探求の旅は、まだまだ続く。