![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154157954/rectangle_large_type_2_cf48c941cb620dcb5255b8a1d9743594.jpeg?width=1200)
小学校卒業50周年記念スペインアンダルシア2人旅 8日目
ラベンダー 88歳の友人との再会 7人でランチ アルプハラの魅力
昨日Sからラベンダーの花とレモンバーベナを乾燥したもの、採れたて野菜の詰め合わせをもらった。
ラベンダーはストレスや頭痛を和らげ、眠りにつくのに役立ち、リラックス効果がある。
レモンバーベナは、胃のむかつき、ガス、疝痛の症状を和らげ、抗菌、口臭、白血球の生成を増加させ、抗炎症、リラックス、酸化防止剤、鎮痙薬でもあるそうだ。花が付いている方が効能があるそうだ。
早速ポプリを作るために、ラベンダーの花を枝から外して持って帰ることにする。これを枕カバーに入れておくとよく眠れる。彼女の庭のラベンダーは本当に香り高く、よく効きそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1726210179-fRkodFQM2p0DXgKS56stiOxZ.jpg?width=1200)
88歳のメシーナの友人が昨日グラナダから来たので急遽会いに行く。家を訪れ、お庭も拝見。今年はキィウィが不作だそうだ。ぶどうはよく実っている。彼女は広大なアーモンド畑と、ぶどう、オリーブの木を栽培していて、色々指示して、1t以上のアーモンドを収穫して売ったり、オリーブオイルやワインを作っている、パワフルウーマン。私は彼女からいつも色々と学ぶ。昨日の家の話をすると、早速左官工に会って話そうという。まだどうなるか全く分からないから次回で良いというのだが、気が早い。結果この人は忙しくて次の機会に。よく働く良い職人は人気なので、彼女を通して話をしてもらえれば、工事もスムーズに行くだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1726210367-RZQg9sbOtuwjnfaiFqvr8MJY.jpg?width=1200)
メシーナの村を散策して、村の外に歩きに行く。今日はJがバスク料理とパウンドケーキを焼いて皆をもてなすので、彼女は知らないけれど招待するように言われていたので、お誘いする。なんとカピレリージャには一度行っただけだと言う。それでは着替えないと、と部屋に上がっていって、お化粧もして戻ってきた。山にいるとついおごそかになる身だしなみ、見習わなくては。(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1726210399-P5kENdaxHMry8UqzTZQSmOXp.jpg?width=1200)
家に帰るとやはり招待されたMが場所が分からず迷っていると連絡あり。その上細い道に入ってしまい、Uターンできず困っているそうだ。何とかしばらくかかって脱出。彼の車は大きいから大変だった。やれやれ。
今気付いたが今日招待された4人は、皆Mさんだ!88歳女性、80歳女性、同い年の夫妻の夫はスペイン人、妻は日本人。私を何度か訪ねているうちにマラガからこの辺りに移住してきた、私の友人。それに家主のJと私達7人。
今日のメニューのメインはポルサルダ。8種類ぐらいの野菜を塩鱈の塩味で圧力鍋で弱火でじっくり煮た、滋養たっぷりの彼のお母さんの味。ミックスサラダ、一昨日村の隣人にもらったトマトのサラダ、地元のやぎのチーズ、Mが育てたズッキーニのようなフランスの野菜のオーブン焼にチーズをのせたもの。デザートは彼の畑のドライフルーツ、果物、卵のミックス。つなぎにほんの少量の粉を使ったそうだ。
飲み物は、近くの村のベルモット、Jの自家製ワイン、ビールと食後用にレモンバーベナは単独でも良いが、生姜と合わせてハーブティーを作ってくれた。
村の自然とともに生きるたくましい3人のシルバー。そして63になった私達4人。たくさん食べて、笑って。恒例のソブレメサ、ほぼみんな初対面なのに話は弾んだ。皆Jの果樹園で好みのものを摘んでお土産を持って、お開きに。
アルプハラの時間の流れ方はたおやかで、やはり好きだ。水が豊富にあり、自然の恵みに溢れ、体と頭を使って収穫、加工したり、楽しんだり。そして自然と共にたくましく生きる人達がいる。本当の豊かな暮らしがここにはある。