![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152057508/rectangle_large_type_2_629d26bed537f0c6c28a4eac163f6f32.jpeg?width=1200)
最終日 スペイン・ポルトガル 3,000kmのロードトリップスペインベテラン撮影コーディネーターのぶらり旅
48日目 最終日
今回は予定があって無いような、行き当たりばったりのぶらり旅だったが、前半はRさんとカセレスからポルトガルとガリシア地方、息子の家族とガリシア地方とポルトガル、そして後半はAとガリシアの各地を回った後、彼女の友人たちを訪ねながら、レオン近辺・アストルガ・サンタンデール近辺・アラゴン地方各地を回れ、途中私の友人を訪ねてバスク地方のレケィティオにも寄り、最後は息子の家マドリッドを訪れて、早47日間。色んなことが起きて、沢山の人たちと楽しい時間を過ごし、美しいものをたくさん見て、おいしいものをたくさん食べて、素晴らしい夏のロードトリップを過ごすことができた。これも皆さんのお蔭。感謝。
そしていよいよ一人で今までで一番長距離の最後のドライブはマドリッド・マラガ間570km 6時間の旅。朝食を済ませ、早めに出発。息子が駐車場まで見送ってくれた。今日は木曜日で道路は比較的すいている。街中を通り越し無事に南に下る高速道路に入る。マドリッドはイベリア半島の真ん中あたりにあり、そこから一番下の地中海に向かって南下することになる。しばらくは平らな大地のほぼ真っ直ぐな道が続くので退屈だから、何人かの友人たちに暇だったら電話をくれるように頼んである。電話でおしゃべりした後は、日本のアマゾンプライムミュージックで落語を聞きながら行く。音楽よりも頭を使うせいか、眠くなることも、退屈することもなく順調に進む。道路は比較的すいていて、快適。スペインはほとんどの高速道路が無料で、インフラがとても整っていて、素晴らしい。その上今日は曇天であまり暑くない。この夏スペインの各地で猛暑注意報が度々出たが、うまく避けながら涼しい夏を過ごすことができて本当に良かった。半分を超えたあたりでコーヒーブレイク。大き目のアーモンドクッキーとエスプレッソ・ブラックを氷のコップに入れてアイスコーヒー。表も思ったほど暑くなかった。アンダルシア地方に入ると一気にオリーブの木が増える。世界一のオリーブオイル生産地。土地も起伏が出てきて、山も多い。ハエン、コルドバと目的地に近づいてきて一度給油。マドリッドに着いた時に満タンにしたので、およそ50ユーロでマドリッドマラガ間を行ける勘定になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1724667819893-3jd4TndX3M.jpg?width=1200)
そして14:51いよいよ到着。ここの気温は35度、湿気があり暑い。車の走行距離は42,201km。旅の初めは37,087kmだったので、5,114km走ったことになる。各地で訪れた友人たちが彼らの車であちこち連れて行ってくれたので、実際にはもっと移動していて、6,000kmは行っていると思うが、私が自分の車で走った全体の80%は運転していると思うので、3,000kmは運転している勘定になり、これは中々の距離だった。元気で無事に達成できて良かった。
![](https://assets.st-note.com/img/1724667876271-rs0xMTR34l.jpg?width=1200)
家に帰ると、大家兼友人のCが、ランチにと、ポテトサラダとサーモンの切り身、冷たい水をくれた。助かる。早速食べて休憩。お土産の包みを解いて、懐かしみ、旅は本当に終わったと実感。
![](https://assets.st-note.com/img/1724667933627-ckBK5xjA9m.jpg?width=1200)
このブログを続けて書いてこられて、良かった。そして沢山の地名や、固有名詞、色んな人の頭文字が出てきて、理解しにくいことも多かったでしょうが、最後まで読んでくださった方々、応援してくださった方々、本当にありがとうございました。
次の旅は、9月2日に日本から来る小学校の同級生との二人旅です。またよろしくお願いします。