見出し画像

軟部組織の障害と理学療法〜肩関節編⑨〜肩関節の求心性に関連する機能は何か?

肩関節の求心性に関連する機能は何か?

肩関節の求心性に関連する機能は、肩甲骨の安定性、ローテーターカフの機能、上腕骨頭の関節窩に対する適切な位置関係の維持などが挙げられます。
これらの要素が協調して働くことで、肩関節はスムーズで安定した運動を行うことができます。


● 求心性とはある特定の構造的 な位置”(position)を指すのではなく、関節が求心にあ る 『状 態 (c o n d i t i o n ) を 脳 が 理 解 す る こ と で あ る 。
●脳は各組織の機械受容器からの入力情報によって安定した”状態” を理解する。

【表在感覚】(表皮、皮下組織)
触覚:メルケル盤、マイスナー小体
圧覚:ルフィニ終末、バチニ小体 振動覚:バチニ小体
温冷覚:ルフィニ終末、クラウゼ小体
【深部感覚】(筋、腱、関節包、滑液包、関節唇、関節面。関節内圧)
運動/ 位置覚:神経終末、筋/腱 、ゴルジ腱器官

◆肩関節における“求心性” とは

ここから先は

898字 / 2画像
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?