見出し画像

クリエイティブチーム始動~コーチとして最初に取り組んだことは?~

君達の存在意義は?目的は?

私がサポートチームのコーチとして最初に取り掛かったことは
そもそも、私たちの組織は西南野球部に必要なのか?
なぜ、そう思うのか?
なぜ?なぜ?なぜ?・・・
徹底的に深堀して考えることを実践してもらいました。
文章で書くと非常に簡単ですが、2、3個なぜを繰り返すと答えが出なくなります。

例)
Q.なぜ、私たちの組織が必要なのか?
A.野球界の常識を壊すため
Q.なぜ、そう思うのか?
A.監督が『野球界の常識をぶち壊す』ことをテーマにしているから
Q.なぜ、監督は野球界の常識をぶち壊そうとしていのか?
A.・・・
みたいな感じです。

監督が言ったことだから実現しなければいけない!
組織において部長・監督が言ったこと、ビジョンを実現していく!!

これは組織に所属している以上、当然のことです。
しかし、『監督が言ったからやる』では困難や大きな課題に直面した時、自分自身が本当につらい時に乗り越えることができない。
そして、自らが希望し活動していたにも関わらず「やらされている」という気持ちになってしまいます。
当然、主体性は生まれません。
だからこそ、最初にやるべきことは目的の設定・理解でした。

そして、学生たちが出した結論が
大学スポーツ・野球に新たな価値を見出す
というモノでした。

価値を創造することからサポートチーム改めクリエイティブチームと称し
西南学院大学硬式野球部クリエイティブチームが発足しました。

監督がクリエイティブチームをどのように見ているかはコチラをご覧ください。

これから協賛営業をはじめる皆さんへ


現在、他大学の野球部や部活動から『協賛金の集め方を教えて欲しい』『SNS・試合中継のやり方が知りたい』という要望を多く頂きます。
当然、私たちは協賛の方法やSNS運用について出し惜しみせずに全てを教えています。
そして、目的が大切なことを現在のリーダー、私からお伝えしていますが協賛を集めることやSNS運用などの手法には大変興味を持ってもらえますが目的設定することにはあまり興味・関心を持って頂けません。
『協賛を集めよう』『SNSでチーム認知度を上げよう』と言い出した本人・世代に関しては高い意識の中で活動できますが、目的を設定し下級生たちも目的を十分に理解しなければ、私たちが過去に経験したように活動継続は困難になっていきます。
もし、チームで弊部と同じように協賛を集める、SNSを運用するなどの練習以外の活動をする際には目的をしっかり設定をすること実践して頂きたいと思います。

本日も読んで頂き誠にありがとうございました。
スキ♡・フォローは励みになります。
引継ぎよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集