タイマーの設定時間内に、「モタモタ時間」は含まれていますか?
5分経ったらお湯を捨ててください。
3分経ったら◯◯を入れてください。
特に調理をする際、この「タイマー行動」って必ずと言っていいほど出てきますよね。
ここでひとつ、密かなギモンが生まれました。
果たして、この設定時間には、モタモタ時間は含まれているのだろうか。
「モタモタ時間」というのは例えば、
カップの湯切り口を切り取って、ゴミ箱に捨てる時間とか、
ザルを用意して、お鍋を移動させてお水をかけるまでの時間とか、
お皿を用意する時間とか、
調味料を用意したり、袋のものなら開ける時間とか。
これを私はモタモタ時間と呼んでいます。
以前までの私は、このモタモタ時間を出来る限り減らすべく、用意出来るものは先に用意して、タイマーが鳴ったあとの次の行動はとにかく急いで行っていました。
すると、急ぎすぎてやけどをしたり、勢い余って麺を流してしまったり調味料の袋をぶちまけたりと、壮大なミスをすることも少なくありませんでした。
悩んだ私は、
「30秒早めに行動すればいいのでは?」
と思いつきます。
こうすることでタイマーが鳴った後もわりと焦らず動けるようになって、しっくりくる感じがしました。
それ以降は今も基本的に30秒前に動き出すようにしています。
みなさんはどうですか?
そして改めて、設定時間内にモタモタ時間は含まれているのでしょうか?
含まれているのだとしたら、きっちり時間通りに、その後の行動も焦らず進めても大丈夫ですもんね。
こういう細かくてどうでもよさそうなことが、ときどき無性に気になってしまうのです。
毎日のように出くわす「タイマー行動」。
できることならすっきりしたいところです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。よろしければ、サポートもしていただけたらとっても励みになります😊活動の幅を広げていきたいです。