
最終回! 写真で見るポルトガル旅行:Belém、Cascais、Sintra
旅行記も最終回。書く方も見る方も疲れてくるので、最終回は簡単に写真でざっと終わりにしたいと思います。Cascaisで5年ぶりの友人にも会うことができて思い出いっぱい、〆です。
Belém
リスボン旅行者が多分ほぼ100%訪れるBelém地区。ここで行ってみるべきもの(するべきこと)は4つ。
(1) Pasteis de Belém
ポルトガルといえばこのエッグタルト(パステルデナタ)なのはご存知と思いますが、専門店がいくつもこれでもかとあります。その中でも多分一番有名なのがココ。テイクアウトとイートイン、両方あります。

外がやや焼けすぎか?というところまでカリカリに高音で焼いてあって
出来たてで、バリバリ、とろ〜りが絶妙

古代からの「修道院発祥の秘密のレシピ」は現在まで変更されていません”

Pastéis de bacalhau: Codfish fritters バカリャウコロッケ(何度目?)
Rissol de camarão : Deep-fried prawn turnover(コロッケの変形)(美味しかったです)
(2) 聖ジェローム修道院 (Mosteiro dos Jeronimos)
遠くからでも見える存在感が半端ない白い修道院、Pasteis de Belémからも歩いてすぐです。
とは言ったものの、今回も長い行列で待たされること>60分。ちょうど目の前に一人旅行という北京から来た女子とおしゃべりしながら待ちました。彼女、我々が手に持っているガイドブックを見ると驚き、この北京女子曰く、中国の若者にもう「ガイドブック」は存在せず、すべてオンライン・携帯で情報を得るのだそうです。そうだろうな、IT社会の中国、かなり進んでいますね。



ロープの結び目などのモチーフがレース網のように随所に見られる
あまりにも豪華で繊細で、白い骨のようにさえ見える



(3) Belém Tower

もう並ぶのに疲れて中には入りませんでした

写真で見ていた時には大きさはもっと大きい要塞なのかと思っていました
(4) 発見のモニュメント
何度も写真で見たことがあった発見のモニュメント、上記のBelém Towerが写真で想像していたものより小さかったのの反対で、こちらは写真で想像していたものよりもずっと巨大だったのです、すごい迫力。先頭のエンリケ王子は人間サイズではなく多分8メートルくらいはありそうです(モニュメントそのものは52m)

独裁者サラザール時代に作られた、過去のポルトガル栄光の時代へのロマン思想を反映
確かに独裁者でないとできないサイズ感ではある
こういう時、写真の2次元の感覚って当てにならない、
大事なのは行ってみて初めてわかる3次元だなと実感しますね
リスボンに戻ってきて、Baixa地区の老舗らしいお店で家飲み(ホテル飲み)用のハーフボトルを購入。


Cascais
去年の12月にポルトガル旅行を決めたあと、CascaisにFIREして住む友人(仮名:グレゴリー)に連絡をとったのが1月、遊びにおいで〜 ベッドルーム+オンスイート、勝手に使っていいよという言葉に恐縮しつつも喜んで2泊の予定組み。
ところが旅行中にグレゴリーからWhatsappのメッセージが来て、
「実は来月引っ越すことになって今家中段ボールだらけ。そういうと遠慮して、急遽予定変更とかすると悪いと思ったから、言わなかった。代わりにこっちで勝手にホテル予約しておいたよ、ごめん」
とのこと。ごめん、はこっちなんだけれども、Cascaisの駅まで迎えに来てくれて、グレゴリーと3人で彼の予約してくれたホテルにチェックイン。
「自分の部屋も予約した、引越し疲れからの休暇wで俺も泊まります」
という気遣いが完璧なグレゴリー。ちなみに、彼はゲイなので、大好きだけど、全くどう間違っても恋愛に発展するということがない、100%安全地域にいる男。これって男友達としては本当に理想的だよね。
彼の予約してくれたホテルは、我々だと多分選ばないだろうなあというビーチフロント、Sea Viewのホテル。こういう違う感じもまた楽し。
Hotel Baia https://www.hotelbaia.com/


グレゴリーの案内でCascaisを一緒に散歩しました。ああ、持つべきものは友、これまでのポルト、リスボンとは全く違う、他人任せの旅、これはいい。

グレゴリーの観察によると、Cascais市内、観光客がよく写真を撮りに来てるという変わった木
後で調べたらバオバブの木の一種、palo borrachoという名前だそうです


こういう石畳の道路が好き

カヌレにしたのは、グレゴリーがカヌレを食べたことがないというので。
カヌレは私の中ではトップ3に入る大好きなお菓子。


1914~1918 そのころを象徴するようなのポルトガル別荘(私有),
Casa Portuguese 今は美術館になっている


この時期にこんなに人がいるなんて!とグレゴリーが驚いていたので、
我々の旅していた時期はやっぱり人が多かったみたいです

3人で4種のハウスワインを飲み回しました(赤、白、緑、ロゼ)
チーズは羊のAzeitao Cheese (ポルトガル産)、とろけていて美味

今回のバカリャウはポテトフライが上に乗ってる一度食べたかったやつで

翌日はグレゴリーの自家用車の運転で、Sintraへ
Sintraには
シントラ宮殿(Palácio Nacional de Sintra / Palácio da Vila) - 14世紀にジョアン1世によって建てられた夏の離宮。
ペーナ宮殿(Palácio Nacional da Pena) - 19世紀。大きな庭園の中にある。
と2つも見所の宮殿(パレス)がありますが、どちらも距離はそう離れていないので、1日で2つ見る予定にして出発。
噂によると、
シントラ宮殿は外よりも中
ペーナ宮殿は中よりも外
が見どころ、という対比も面白い。
シントラ宮殿 Palácio Nacional de Sintra
夏の避暑地用の宮殿。



ちなみに、私のゆるジーンズはこんな感じです




これはグレゴリーが買ってくれたアーモンド菓子
私はアーモンド菓子が好きなので、たまらなく美味しかった
ペーナ宮殿(Palácio Nacional da Pena)
SintraからPenaへ車ですぐのはず。グレゴリーの車に乗り込んで出発し、Google mapで設定するも、左折しなくてはいけない場所に大きな看板が出ていて、左折禁止。許可ない車は入れないとのこと。ここを迂回してぐるぐる回ってさらにぐるぐる回って2周するけれども、どうやってもPenaに辿り着けない。
後で聞いた話によると、最近、
「Pena宮殿にはマイカーの乗り入れ禁止」
になったのだそうです。
結局Sintraに戻って、駐車して、ブラジル人の運転するTukTukを借りて(TukTukと許可をとっているツアー者のみ乗り入れ許可なのだそう、それはTukTukのドライバーに聞きました)ようやくたどり着いた時には、もう建物内見学時間が終わっていて、庭園のみのチケット。でも庭園とPena宮殿の一部は見ることができました。




ちゃんと前もって調べてなかったので、グレゴリーに狭いカーブした道を何度もウロウロと迷子にさせてしまったことが申し訳なくも、無事、ホテルに帰ってきました。


この派手な握り寿司はやっぱりポルトガルならでは。
このSushiレストランはグレゴリーの行きつけで
結局彼のツケになるという、もう至れり尽くせり状態
完。
いいなと思ったら応援しよう!
