
今日学んだこと、3つ
週末に定期的に企画しているネイチャーウオーク。今回は昆虫類で、いつも歩いている道、普段はあんまり気にしていない小さな虫に注目しながら、虫網片手に2時間。


今日学んだこと3つ
こちらの人に、へ〜知らなかった〜というと、
『every day is a school day!』と言ってくれるのですが、つまり、毎日が学校=いつになっても新しい発見があるものよね、みたいな感じかな。
1. グレイリング
数が急激に減少しているというイギリスの蝶。羽を閉じて休んでいるとこの茶色〜灰色の模様がカモフラージュになって全然目立ちません。ちょっとフクロウを思い出させる色と風合いです。中に淡い黄色からオレンジ色の帯が綺麗。

このGraylingはスコットランドの蝶学会ではナンバー2に大事に保全したい蝶々の種類らしくて、あんまり派手ではないけれど(地面に降りるとカモフラージュで本当に目立たなくなるんです)、網を片手にこの蝶を追っかけていってよかったわ。
2. ヘアベル
初めて見た桔梗(ききょう)のような繊細な小さな青い花。ウオークに参加していたなんでも詳しいエリカが、あそこでヘアベルを見たんだと連れて行って見せてくれました。Harebellヘアベルと呼ばれるスコットランド特有のブルーベルの仲間で、数が急激に減ってきているのだそうです。もうこっそり小さく咲いていて絶対自分だけでは気づかない。

3. ミツバチの花粉かご
写真はミツバチが集めた青い花粉かご。花粉というと黄色のイメージだけど、青い花の青い花粉も確かにあるはずですよね。お団子のようになったこの部分を「花粉かご」というのは知りませんでした。

(山田養蜂場のHPより)
こんなふうにささやかなどこにでもいるものたちが、いつの間にか誰も気づかないうちに数を減らし、急激な勢いで絶滅に向かっているのかと思うと、たまらなく辛い気持ちになります。
いいなと思ったら応援しよう!
