子供が勉強しなくても怒らなくなったのは…
読んでいただき、ありがとうございます♪
生きづらさ解消マインドUPコーチ さわてぃです。
今はどんな感情がありますか?
その感情を優しく抱きしめてあげてくださいね〜
今日は「子供が勉強しなくても怒らなくなったのは…」というお話です。
子どもが勉強しないことを怒ってしまう・・・
本当は怒りたくないけど、勉強しないから・・・
と悩んでいませんか?
私も同じでしたが
コーチングでこの悩みが無くなりました!
++++++++++++++++
今、高校一年生になった娘が
中学受験をしたいと言って始めた
受験勉強中のこと。
自分で受験したいと言ったのに
勉強しているように見えない。
塾に通っていたので
時間もお金ももったいないな、という思いもあって
「受験やめなさい!!」と
私は何回も怒っていました。
それでも娘は「受験する!」
↓
でも勉強しない。
↓
私が怒る。
の繰り返しでした(;^_^A
本当は受験をやめてほしい訳ではなく
頑張ってほしいのに
逆のことを言っていたんですよね(;^_^A
++++++++++++++++
これについてコーチングしてもらったところ
ピタッと私の「受験やめなさい」発言はなくなり
娘を信じて見守ることができるようになりました。
以前は信じることができていなかったんですね。
合格でも不合格でも
それは娘の人生。
その経験を活かすも活かさないも
娘の選択。
ここでも大事なのは「課題の分離」
子どもの課題は子どものもの。
子どもに感情のまま怒ってしまう時って
子どもとの課題の分離ができていない時ですよね。
++++++++++++++
「課題の分離」をすればいいんだ!
と、お子さんと向き合っても
怒ってしまうのがやめられない場合は
潜在意識にブロックとなる思い込みがあるのかもしれません。
私もその思い込みをコーチングで手放すことで
怒ることをやめられました。
ぜひ深掘りしてみてください。
+++++++++++++++
受験結果ですが
娘は最後に巻き返し
無事、希望校に合格しました。
今は高校生になり
学校生活と趣味を楽しんでいます♪
勉強をしている姿はほとんど見ませんが
それも優しく見守っています。
最難関校と言われる学校なんですが
以前、娘は
「勉強するためにこの学校に入った訳じゃない!」
ってはっきり言っていましたから(;^_^A
それも娘の選択です。
楽しく学べる体制がある環境なので
私は「もったいないな~」と心の中で思っていますが(;^_^A
でも、学校生活と趣味を楽しめるなんて
私の高校時代には無かったことですから
羨ましい限りです^^
今日も読んでいただきありがとうございました。
子どもは親が口出ししない方が
自分が伸びたい方に育つ!
私たちは自分の人生を楽しみましょう~♪