精神訪問看護について 利用者(私)の感想
※これってあくまで私の感想です
※間違った情報を含む可能性もあります
訪問介護とは違うの?
私がまず「訪問看護」と聞いた時に頭に浮かんだのは
「訪問介護」のイメージでした。
高齢者の入浴支援とか、リハビリだったりとか、寝たきりの方の姿勢を変えたりだとか?
しかしこれはヘルパーさんのお仕事なので
看護と介護はまた違います。
普通の「訪問看護」とは?
自宅療養を希望している患者さんのお家に看護師さんが訪問して病状の確認だったりをします。
家族だけでケアできるかな……だったりなどの部分をサポートしてくれます。
こちらは利用していないため内容はあまり詳しくわかりませんすみません。
各自ググッてください。
ほな精神科訪問看護とはなんぞや
精神疾患を抱えている人に対し、看護師さんや作業療法士さん、精神保健福祉士さん(以下スタッフさんと呼称)が訪問してくれるものです。
そのまんますぎますね。
施設に入所している人は施設まで来てくれたりもするそうです。
サービス内容
バイタルチェック(検温や血圧測定など)
日常の様子ヒアリング、モニタリング
生活リズムの確立
社会復帰の支援
日常生活技術の獲得
対人関係の改善
服薬指導や受診状況の確認
体調や心の不調などの観察
通院している病院との連携
傾聴、アドバイス
などなどですかね。
他にもあると思いますが私が思いつくのはこのくらい。
簡単に言うと心身ともにケアしてくれて、社会復帰のサポートをしてくれるといったところでしょうか。
対象疾患
統合失調症
双極性障害
不安障害
うつ病
アルコール依存
薬物依存
などなど。
対象となる病気、料金や訪問頻度などはその人の病状や、事業所にもよると思うので曖昧なことは言えず申し訳ねぇですが、
対象疾患はだいたい上記の通りかと思われます。
私が利用しているところは、
病気:双極性障害・ADHD・愛着障害
頻度:週に3日が上限、1回30分が原則。
料金:現在生活保護のため無料
です。
私は一人暮らしなのでアレですが、家族との連携だとか家族の相談に乗る、とかもあるらしいです。
簡単に言うと家まで来てくれるカウンセラーさん的なイメージですかね??
感想
私が利用しているところの話に限る可能性もありますことを念頭に置いていただきまして。
あ、ちなみに私は週2回利用しています。
外出する元気がなくても誰かと話す機会が出来る
安否確認にもなる
社会資源などの情報提供をしてくれる
生活する上で困っていることへの助言をくれる
上限が週3回のため、緊急で辛くなったら電話すると訪問に来てくれる(※スタッフさんたちの予定にもよる)
なんかめっちゃ褒めてくれる
担当制ではないので、誰が来るかはランダム
訪問してくれる方の女性希望などが出来る
訪問頻度や曜日を決められる
利用するためには主治医の指示書が必要
自立支援医療が使える(はず)
それぞれ詳細に書いていきますね
①外出する元気がなくても誰かと話す機会が出来る
なんていうか今の私の現状、他人と連絡する機会とか話す機会とかそもそも出かける機会とかないんですよね。
友人はいるものの、連絡したり出かける元気がないとか(鬱のため)
だから実質孤独なわけです。
でも家まで来てくれるというところで気兼ねなく誰かと話せるってのは良いですね。
あと、私ほんまに部屋の片付け下手で、最初は訪問してくださる日は掃除しなきゃ……と少し憂鬱ではありましたが
「ありのままの蓮水さんのお部屋も確認したいし、片付けして余計に蓮水さんが疲れちゃうと良くないので気にしなくていいですよ〜」
と言ってくれてめちゃくちゃ気が楽になりました。
②安否確認にもなる
基本こちらが反応するまでピンポン&鬼電してくれます。
こちらが生きてるかどうかを確認してくれます。
まあよっぽど私が起きれないとかでない限り対応できるので問題はないですが、
それこそ希死念慮が強い方や自傷行為が止められない方には必要なものかなと思います。
③社会資源などの情報提供をしてくれる
今のところ私は就労移行支援を利用する予定なのですが、
そういったところを知らない方に対してもそういう場所あるんだよ〜とか教えてくれます。
④生活する上で困っていることへの助言をくれる
特に私は食事が出来ないだとかお風呂に入れないだとか
あとまじでどうでもいいようなことも相談に乗ってくれます。
最近だと、シャワーのあの、なんていうの?置くとこ?
が、浴槽の方にしかなくて、
吸盤型のシャワースタンド?買ったけどシャワーの重さで落ちるんだよねとか
台所の汚れを落としたくてタワシ買いたいけどどこに置こう(食器洗うスポンジと触れさせたくない)とか
ほんまそんな些細なことも相談に乗ってくれます。
前者は「どうしたらいいのかなぁ……」て感じでしたが(いやそらそうなる)
後者は「S字フックとか買ってそこに引っ掛けたら?」みたいな天才的アイデアもらえます。
私が頭悪いだけだったかもしんないけど。\ドッ/
あとは部屋の片付けがあんまりに出来ないから、一緒に片付けたりしてくれます。
他には、日中にどんな活動をしたらいいんだろうって相談したら、
今の私の状況を鑑みた上で、負担の少ないものから
あくまで 出来そうな時 やってみれるといいね!
って感じでアドバイスくれます。
やってみて「あ、しんどい」ってなったらすぐやめていいからね。取り組もうとしたことが素晴らしいから。
みたいにメンタルケアまじうめえ
私が完璧主義なのを分かってて言ってくれてるんだろうな
⑤上限が週3回のため、緊急で辛くなったら電話すると訪問に来てくれる(※スタッフさんたちの予定にもよる)
これはほんまに事業所やスタッフさんたちの予定にもよるし
そもそも予定外の緊急の訪問をお願いすることはあんま良くないんですけれども。(笑)
で、私が週2回利用だからこそ使える本当の奥の手なんですけれども。
どうしても無理、死にたい、どうしようもない、どうしよう、むりむりむりむり
ってなったときに、営業時間内だったら事務所に電話して
状況説明して、予定の空いてるスタッフさんが来てくれます。
今のところ、基本的に毎回来てくれます。ありがとうございます。本当にすみません。
⑥なんかめっちゃ褒めてくれる
もうなんも出来てねえわ、自分まじでクズだわ
死ぬしかねえわ
って状況なのにも関わらず
「蓮水さん、今は休む時だからね。起きれただけで花丸だよ。本当はこうやって人と話すのもしんどい時期だと思うのに、顔見せてくれてありがとうね」
みたいにめちゃくちゃ褒めてくれる。
優しい。
それで私がとある日に「昨日洗い物した」「お風呂入れた」「病院行けた」「買い物出来た」とか至極当然なこと言うだけで
めちゃくちゃ褒めてくれる。
「でも頑張りすぎないようにね。手加減して生きていければいいからね。」
と、0か100しかない私のことをめちゃくちゃ理解してくれた上でお言葉を賜れる。
ありがてえです。ありがとうございます。
私はなかなか素直にその優しい言葉を受け入れられないけれど、嬉しいのは間違いないです。
助かります。
自己肯定感がほんの少しずつ上がったりなどします。
⑦担当制ではないので、誰が来るかはランダム
けれども大体4〜5人くらいの方が固定?で来てくれるので
全員顔見知りだし特に今のところ問題ない。
事業所内でも私の情報共有してくれるから、
「前に〇〇さんが訪問した時、こう言ってたけどあれからどう?」
みたいに聞いてくれたりなどなど。
⑧訪問してくれる方の女性希望などが出来る
サービス利用するときに、まず面談?みたいなのがあるんですよ。
サービス利用の説明とか契約書とかあれこれ必要なのでね。
その時に「同性の方が良いです」と伝えるとすんなり希望が通りました。ありがたい。
⑨訪問頻度や曜日を決められる
まあそれはそうだろと言う感じですが(笑)
とりあえず最初は週1で……とか
週3で……とか、
月金でお願いします、とかが基本的に希望通ります。
で、月が変わるタイミングで「やっぱり週2がいいです」とか
「火木がいいです」とか伝えるとうまく調整してくれます。
けれど、訪問時間は指定できません。
そらそうですね、他にも利用者さんいますし
スタッフさんにも都合やら限界がありますから。
ただ、私の場合「基本午後がいいです(朝起きれないから)」と伝えてあるので
午後で組んでくださることが多いです。助かります。(笑)
⑩利用するためには主治医の指示書が必要
もはや感想ではないですが(笑)
普段通ってる心療内科・精神科の主治医から「訪問看護ではこういうサポートしてくださいね〜」って指示書が必要です。
それを元にスタッフさんたちは支援してくださるので、
本当にサービス内容は人によりけりですね。
⑪自立支援医療が使える(はず)
精神科・心療内科通院してる方は大体自立支援医療を利用してると思います。
訪問看護も医療サービスなので自立支援医療が基本利用できるはずです。(たぶん)(私は利用できてる)
それで負担料金が変わってくるかな〜?と。
まとめ
精神科訪問看護と言えど、今の私はODしたり自殺未遂したりはなく、
けど誰かと話したり、寛解に向けて頑張りたい私としては非常に助かります。
ずっと心や体調のことばかり話したりする訳でもなく、ただ雑談するだけの時とかもあるので、
家まで来てくれる年上のお姉さんと雑談してるってだけの時間の時もあります(笑)
精神科訪問看護ってなに?って疑問が少しでも晴れたら嬉しいです。
イメージつきやすくな…ればいいな…
スキ、コメント、シェア、フォローなど、とっても励みになります💕嬉しいです。
もし気に入った記事あれば、お気軽にしてくださると嬉しいです✨
匿名で、こういうことについて書いてほしい!とか、
感想とか質問とか、なんかなんでもいろいろ受け付けてます!