マガジンのカバー画像

日常-hrsd

351
自宅+職場の周辺と思いついたこと知ったこと +日記+食べ物+ネット
運営しているクリエイター

#日記

体調管理のために外出2025/02/15

 今朝は最悪の状態で朝を迎えました。頭痛が酷くてクスリを飲んでも効かない。左目もほぼ見えない。いつもなら8時には収まってるのに、今朝は9時半まで続きました。これはマズイと予定には無かったけれど外に出ることにしました。 動くと血流が良くなって改善するんです。 あっちこっちの公園を撮り歩いたけれど、あまり成果なく、最後に駅の近くの北野天神社に行って 梅の様子を見たけれど(しつこい) がっかりして帰ってクルマから降りると、見知らぬ猫が普通に庭を横切って奥に 勝手に入ってく

梅の花を探したけれど全然見つけられない。

カバー写真は僅かにチラホラ咲いてる木を見つけて、その一部。 木全体でも20ぐらいしか描いてなかったように思います。  職場の近くでは、去年は2月7日に神宮東公園で満開だったのに、今年はまだ蕾は固いまま。 熱田神宮の中の、ならずの梅も一応見に行ったけれど やっぱり全く咲いてない。 熱田神宮に行ったついでの話題。 最近知ったことだけど 手前が東八百萬(ひがしやおろず)神社、 奥が西八百萬(にしやおろず)神社 それぞれが、熱田神宮の東の神様全てと西の神様全てを祀ってると

朝出かける時に(自分の物では無い)畑の雪が消えて現れた大根を撮っていたら、突風にあおられる。 春一番なのか?と思って調べても「春一番かも」という記事ばかりで断定した記事は見つからない。 風は冷たくて、通勤客のマフラー率が急に高まる 梅はまだ咲いていない

ホームセンターの中の げんき庵

今日の昼休みは、以前から考えていた事を実行に移しました。 職場が観光地である熱田神宮に近いので、何か行事がある時や休日出勤の時は、どの店も混んでいて食事にありつけない。コンビニさえレジで並んでしまいます。 比較的空いてる店は、高いか、とんでもなく遠いか、美味しくない。 そこで、調べてみるとそんなに遠くないけれど安く食べられる店があるらしいので行ってみました。 げんき庵 名古屋市内に同じ名前の同じような店がいくつかあるけれど、チェーンなのかどうかは分からないです。 し

雪のため出かける予定をやめて朝から近所を撮り歩き

昨日の投稿で、この辺りはあまり雪が降らないこと、本日は雪で無ければ出かける予定と書きましたが、昨日の夜から今朝にかけて結構降ったので出かけるのは明日になりました。 出かける予定で早起きしてたので朝から近所を撮り歩き。 次に都会では見ない近代的な物 ソフトバンクやAU は形が違います。 冬はつとめて 雪の降りたるは 言ふべきにもあらず つまり雪でも降らないと冬の早朝なんて何も面白い事がないわけですが、これが続くとなるとちょっと困りますね。 地元の神社に寄ることにしま

晴れ間が見えて日も差していたけれど

昼休み、いつものように散歩に出かけました。 写真では、穏やかで過ごしやすそうな一日に見えるけれど 実は、昨日と今日は雪が降ったり止んだりで うっすらと中途半端に雪景色

節分を考え直した日

今月の玄関の飾りは、この皿に決まりました。料理が美味しそうに見えないので決して食事には使うことが無いと言われている皿ですが、新春を感じさせるからとかなんとか。 作った本人としては桜餅をイメージしたので、時期はもう少し先なんですけどね。 ところで、今日は節分だったけれど、昨日寿司だったので恵方巻きは、やめとこうという話になりました。 そこから子供の頃には恵方巻きじゃなくて何か違う物を食べてたような気がするという話になりました。 思い出したのはイワシ 女房の出身地の大阪

不安と邪念を振り払いながら書いているので、まとめられるかどうか?

家の近くのソシンロウバイが満開になりました。 蕾や枯葉の方が多かった前回↑と比べて花がみっちり。 しかし、今日も明日も天気が悪く青空は望めない。こんなに寒いなら、いっそ雪が降って雪を乗せた蝋梅なんて、蝋梅からしたら残虐な事を思ってしまいます。 写真を撮っていて被写体に対してそのままで十分と思える時は気持ちに余裕がある時で、注文をつけたくなるのは余裕が無い時、というような気がするので、そんな事を思った瞬間に少しガッカリします。 今日は余裕を失っていたようです。 という

ただいま外出中 岐阜県可児市の【珈琲屋らんぷ】でモーニング。 エッグトースト付で480円 店内混んでいるけれど お爺さん率が高いな 7割ぐらいか?

久々の水曜日の徘徊で味噌煮込チャレンジ

ここ最近体調が良く天気も良かったので、昨日の昼休みは少し遠くまで歩きました。 検索で味噌煮込を出してる店が数軒集まっている地域を見つけたので、そこを目指して。  近くにライバル店かあるなら、変な物は出してこないのじゃないかと思って。 そして、昔からやってるような古くて小さな店に入りました。 しかし 店の場所は、名古屋市瑞穂区牛巻交差点から少し南です。 お婆ちゃんとおじさんがやってる店、頼んだのは親子味噌煮込み(鶏肉と卵入り) 1100円 少し前なら、ちょっと高い

カレーうどんを食べながら現在の病状を確認してみた

昨日は私も女房も忙しくて、夕食は冷凍うどんを温めて、レトルトのカレーをかけただけの簡単な物になりました。 食べながら話して確認した病気の状況を記しておこうと思います。これは弱音を吐くとかそういうことではなくて、変化を記録して通院時に報告しなくてはいけないから。 まず、殆ど毎晩寝てる間にクスリの効果が切れて、3時から5時の間に頭痛で起きてしまいます。軽い場合は朝食後のクスリを飲むまで耐えますが、耐えられない場合は鎮痛剤を飲んでいます。 でも、以前は耐えられる日なんかなくて

マクドナルドのセルフオーダー

今日は岐阜県の方に用事があって、往復で90kmの運転。  途中、朝食休憩でマクドナルドに立ち寄りベーコンエッグマフィンとアップルパイとコーヒー 街の方では既に珍しくないらしいけれど、こんな田舎にも省力化の波がやってきてるんですね。

どんど焼を観たかったけれど、ちょうど医者に行ってる時間でした。 その後の午前中は運動不足を解消するためにも撮り歩き。 1日の歩数11583歩 うち距離計測期間は 8145歩 5.63km 午後からはダラダラ 明日は運転 近所でソシンロウバイが咲き始めました。

雪の降る日の夜明け前に出かけて30km先に通院したら昭和を感じる小旅行になりました

今日は通院の日 朝起きたら年明け初めての雪になっていたので、慌てて支度して出かけました。 10分遅れて6:30頃にやってきたバスに乗って駅に着いたのは7:00頃(時間は、いつもの倍)明るくなってました。 7:10頃に来た電車に乗って  目的地の名鉄柴田駅(名古屋市南区)に着いたのは8時頃(15分遅れ) 病院に行く車やタクシーが多い駅前の通りは雪が融けていましたが 脇道は凍っていました。 8:30から再診受付、採血、検尿 診察までには、1時間ほどあったので病院の周辺で