![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139062326/rectangle_large_type_2_1ea7061ae6b424072a553647acfb0bc2.png?width=1200)
Photo by
chiyoizmo
25、事業遂行に向けて、実際のところ、どんな人が何人必要ですか?
会社の事業を遂行していく上で、人は必須ですよね。
今の売上・利益がどれぐらいあるか、社員は何人で、
社員一人当たりの売り上げ利益はいくらかということは
簡単に計算ができますね。
これから会社をどれぐらい成長させていきたいか、
ある程度の経営計画イメージはどんな社長でも持っていると思います。
事業を遂行していって、イメージ通りの売り上げ利益にたどり着くには、
どの職種の社員が、どんなスキルを持っていて、どれぐらいの人数が必要か
ということを考えていかなければならないですね。
人数が必要だから誰でもいいというわけではありません。
できる限り、短期間で事業を遂行できる人が必要ですね。
中小企業だからなかなか応募してくれないので、
誰でもいいというわけではなくて、
逆にどんな人が必要か具体的に明確に設計することで
応募につながっていくものです。
どんな人が何人必要かを明確にして採用をしていきましょう。
(人材定着指導士テキスト:第4章1項)