小学生サッカー選手へのメンタルコーチング
小学生のサッカー選手に、メンタルコーチングをしました。
3年生の男の子と、4年生の女の子。
セレクションを控えて、クラブのコーチの推薦で、
僕のメンタルコーチングを受けることになりました。
いやぁー、僕自身がとっても勉強になりました。
実は、小学生へのコーチングは、僕の中では最年少記録更新です。
今までは、中学校のサッカー部が最年少でした。
中学生になれば、そこそこ難しい話もわかるので、
大人向け、アスリート向けの話をアレンジする形で十分いけました。
小学生はそういうわけにはいかなった。。。
セレクションを受けるというので、ジュニアユースのセレクションなら
6年生かなと勝手に思い込み、中学生向けをアレンジして用意しておけばいいなと。
完全に僕の確認ミスですね。
zoom画面に現れたのは3年生と4年生。
時間になって、アクセスしてみると、
モニターに現れたのは、3年生の男の子と、4年生の女の子でした。
(緊急事態宣言なのでONLINEで実施)
「メンタルって、なに?」
「メンタル」ということ自体が、よくわからない。。。
それで、なんでメンタルコーチングを受けるのって話なんですが、コーチからみて受けさせたいと言うことだったのですね。
より具体的に、わかりやすく、しっかり納得してもらうように、コーチングすることになりました。
「サッカーする時って、ドリブルとかシュートの技術って大事だよね?」
「でも、他にも大事なものってない?」
「そう、気持ち、心だよね」
「メンタルって、そのサッカーをするときの気持ちとか心のことなんだよね」
コーチングの質が問われる
小学生は、質問の意図さえ伝われば、真っ直ぐに忖度なく答えてくれます。
コーチの質問力が本当に問われるのです。
よりわかりやすく、芯をくった質問をしないとコーチングになりません。
大人へのコーチングなら、ある程度汲み取ってくれたり、自分の意図に任せて、答えていきます。
そんなレベルのコーチングじゃそもそもダメなのですが、小学生に「大人のコーチング」は、通じません。
コーチのレベルが、そのままコーチングに反応されます。
約90分、セミナー形式で、あれこれやりながらのふたりの小学生サッカー選手へのグループコーチングでしたが、最後はアクションを決めて、「やってみる!」ということで終わりました。
果たして、成果は出るのか?