
【グルメ】いばらきのビール
こんにちは。noteは「スキ」や「フォロー」への感謝を返そうとする心の働きで支えられている、という記事を書きました。リアル経済って意外と贈り物で潤ってますよね。noteも「スキ」「フォロー」してくれた方への感謝の思いが潤滑油になっていると思います。
「スキ」をくれた相手の記事をいくつか読むはずです。ページビューでのお返し。それでよければ「スキ」したり「フォロー」したり。私は今年のお中元を選びながらそんなことを考えました。同じ時、ある地ビールのサイトに行きつきました。いつもと違うビールを贈ろうと思ったのです。
そのビールは、私が近所の河内屋で買っている「常陸野ネストビール」です。1823年創業の木内酒造という酒蔵が、1994年に挑戦を始めた地ビールです。最初のビールの発売にこぎつけたのが1996年。酒税法が改正されたばかりで環境が整ってなかった当時は、苦労が多かったことと思います。
試行錯誤を重ねながら、やがて好評を博し、日本をはじめ世界のビールコンテストで様々な賞を受賞してきたそうです。2008年には大きな工場が完成。美味しい地ビールが、より入手しやすくなりました。いまでは、Amazonでも送料無料で注文できます。ビール好きにはたまりませんね!
僕がよく飲んでいたのは、ペールエールでした。でも、職人さんがモルトとホップの組み合わせをこだわり抜いた、複数のビールを飲み比べてみたいですよね。ハーブ香るホワイトエールとか、モルトの他に古代米を使用したレッドライスエールとか、ぜひ飲んでみたいです。
でも、これはお中元なので。。。
ボクは、飲めましぇ~~~~ん。(´;ω;`)ウゥゥ
武田鉄也さんがダンプの前に仁王立ちする姿が目に浮かびました。
以上
文系ヒロ@起業家あらため副業シニアパパ、でした。