連載 ココロとカラダを繋げる ボディコンシャストレーニング11-01「シットアップを見直そう!」(前編)
巷に溢れる様々なトレーニング理論。それぞれに新しい知見やグッズ、時には有名選手のお薦めもあり、どれも魅力的ですよね。だけど本当に大事なことはトレーニングを行うあなた自身。誰かが「正しい」と言われる方法や理論を「正しく」実践しようと思うあまり、自分のココロやカラダがどう感じているかを忘れていませんか?
この連載ではトレーナーでありロルファー™️である大久保圭祐さんが、ボディワーク・ロルフィングⓇの視点を取り入れた「カラダを意識したトレーニング法“ボディコンシャストレーニング”をご紹介します。意識を変えてカラダの声を聞くことで、いつものトレーニングが「あなた専用のトレーニング」に変わります。
ココロとカラダを繋げる
ボディコンシャストレーニング
第11回-01 「シットアップを見直そう!」(前編)
文●大久保圭祐
Image: iStock
シットアップ(腹筋)を見直そう!
体の内側に作ったスペースを潰さないようにトレーニングを行うことが、この連載の一番のポイント。
それを踏まえて、11回目の「シットアップ(腹筋)」も、ステップを踏んで紹介していきたいと思います。
お腹の筋肉を使っている感覚を味わおう
お腹の筋肉を鍛えることは様々なシーンで注目されています。
体の中心部を鍛える体幹トレーニングやその深部を鍛えるコアトレーニングに始まり、お腹の引き締めや、腰痛の際にも腹筋を鍛えることが勧められています。
そのお腹の筋肉は、体幹部の上にある肋骨と下にある骨盤の間にあり、主に4つの層状の筋肉があります。これらの筋肉が縮むことによって体を前や左右に倒したり捻ったりすることができるわけです。
また動かすだけではなく、反対に体幹部を安定させる役割もしています。他の筋肉が縮んで様々に動く時に、お腹の筋肉が固定されることによって、腕や脚、頭などに安定した動きが生まれるわけです。(体幹トレーニングの目的の一つですね)
今回は一番王道のお腹のトレーニング「シットアップ」を紹介します。
ここから先は
¥ 150
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?