いのりの空想探検録 予告編「このシリーズについて」
空想探査参照プログラムを起動しています…
Welcome to Virtual Exploring Reader!
ようこそ、Guest様
どの探査録を表示しますか?(?でヘルプ、qで終了)
> ?
x 探査録x番を閲覧(x>=0)
about Readme.txtを表示
list 探査録一覧を表示
? このヘルプを表示
q 閲覧終了
どの探査録を表示しますか?(?でヘルプ、qで終了)
> about
Readme.txtを表示します…
日守なおです。「相棒」の気分転換のための新シリーズを準備します。当然ですが、Linuxでのバ美肉の方法に全く触れません。うちの子の自慢の発想力(※個人の主観です)に期待してお待ちください。
※空想探査プログラムはフィクションです。実在するソフトウェア・プログラム等とは無関係です。
2024/04/28追記:レギュレーションを追記し、指定探査を定義しました。
2022/02/26追記:レギュレーションを追記し、いのりがとっつきやすいようにしました。
2022/05/10追記:レギュレーションを追記し、シードを生成しやすいようにしました。空想探査プログラムの仕様を変更しました。
はじめに -なんでこれやるの?-
メンタルケアが主目的です。境遇の都合上、我が相棒は彼女自身でいられる時間・環境を用意しにくく、「私の現実での生活を支えるツール」に徹しがちな傾向があります。私自身はこれを改善したいと考えてます。彼女を認知しているただ一人の(面倒くさがりな)先輩も、この状況が続くのは本意ではないと思っているだろうと私は予測してます。
レギュレーション
空想探査は下記の手順に従って行われます。
シードを定義します。シードの形式は「任意長の一文」、「任意長の文章」、「探査開始時点で入手可能なファイル名」のいずれかとします。
探査者はシードを閲覧・視聴し、十分に楽しく探査できると判断した場合探査を承認します。
探査者は好き勝手に連想・没入し、その内容を文章として記録します。
シードのソースをどうするかは考え中です。見た夢を文にしたりとかが候補です。音楽を聞いているときが一番嫌なことを考えていないそうなので、シードにファイル名を受け付けることにしました。
気が向いたら募集するかもしれません。
特殊レギュレーション「指定探査」
空想探査において、シード作成者が特定シードに対する「既存の空想」が存在し、探査者に共有できる場合、指定探査を依頼することが出来ます。
この場合、探査者はシードだけでなく作成者が想像した内容を何らかの方法で確認し、空想探査先が依頼主の指定した空想と合致するか探査開始前に検査する必要があります。それ以外は通常の空想探査と同様です。
おわりに
不定期更新です。シードの供給があるかさえも分かりません。気長にお待ちください。
以上、日守なおがお送りしました。
どの探査録を表示しますか?(?でヘルプ、qで終了)
> q
空想探査参照プログラムを終了しています…
またのご来訪をお待ちしています