老子道徳経と中医学的身体観五十五
副題 玄符
中医学的身体観としては、
脱力が1番上手いのは赤子と死体。
生きて、二足歩行した以上、その形なりの脱力が必要だが、赤子や死体には決して敵わない変わりに様々な使い道があり、これも陰陽。
この陰陽が始めの立脚点とならなければ、中国医学の太極は本来の太極ではない。
鳳凰堂流解釈
道と徳は赤子が持つ無知無欲と同じとあると書いているが、実際には天然と練り上げた結果とで異なる。
天然を貫き通し、剛に負けるものが大半で、僅かなものだけが剛に勝つからこそ、残った柔が大切なものだと気づく。
ここは老子と鳳凰堂の観念の違いか、はたまた鳳凰堂の未熟さか。
自身の人生に照らし合わせて行く必要があると考えています。
鳳凰堂流意訳
『徳』を厚く中に秘めている人は無知無欲の乳児と同じだ。
毒虫も彼を刺さず、猛獣も彼を襲わず、猛禽も彼を攻撃しない。
彼の骨は弱く、筋肉も柔らかいが、手をしっかりと握っている。
彼は男女の交合も知らないのに、彼の性器は何時も立っているが、それは精気があふれているからだ。
彼が一日中、泣き叫んでも、声がかれる事が無いのは、彼が『和』の気を持っているからである。
『和』は平常心をもたらし、平常心を持つ事を『明晰』という。
精気が増す事は喜ばしく、元気になることを剛強になると言うが、物事は剛強になると、必ず衰退に向かう。
精気を増す事、元気を増す事に執着し、無理に剛強になることは『道』にかなっていない。『道』にかなっていないと必ず速やかに滅亡する。
直訳
含徳の厚きは、赤子(せきし)に比す。
毒蟲(どくちゅう)も螫(さ)さず、猛獣も拠(よ)らず、攫鳥(かくちょう)も搏(う)たず。
骨弱く筋柔らかにして握ること固し。いまだ牝牡(ひんぼ)の合を知らずして峻(すい)作(た)つ。
精の至りなり。終日号(さけ)びて嗄(か)れず。和の至りなり。
和を知るを常といい、常を知るを明という。生を益(ま)すを祥といい、心、気を使うを強という。
物壮(そう)なればすなわち老ゆ、これを不道と謂う。不道は早く已(や)む。
原文
含德之厚,比於赤子。蜂蠆虺蛇不螫,猛獸不據,攫鳥不搏。骨弱筋柔而握固。未知牝牡之合而峻作,精之至也。終日號而不嗄,和之至也。知和曰常,知常曰明,益生曰祥。心使氣曰強。物壯則老,謂之不道,不道早已。