見出し画像

養生訓 巻第八 養老 鳳凰堂流解釈⑪


原文を現代文に改変
年老いては寂しきを嫌う。

子たる者時々侍り、古今の事静に物語りして、親の心を慰むべし。

もし朋友妻子には和順にして、久しく對談する事を喜び、父母に對する事を難しく思いて、たえだえにしてうとくするは、是其親を愛せずして他人を愛する也。

悖徳(はいとく)と云うべし。不孝の至り也。おろかなるかな。

鳳凰堂流意訳

年老いていくと寂しさ孤独感に苛まれやすくなる。

子は時々寄り添い、小さかった時の事や今の事を静かにしゃべり、親の心を慰める。

友達や妻子仲良くし、長い時間話すのは好んでも、父母とは話が難しいと思い、あまり会話しないのは親を愛せず他人を愛しており、悖徳(はいとく)と言われる。不孝の至りであり、おろかな事である。

鳳凰堂流解釈

現在では介護施設等があり、一見良く面倒を見ているようにみえますが、

本来誰しも自分の家で過ごしたいもの。

上記のような孝行を実現する為には、ある程度時間の余裕が必要になります。

また、親自身も健康であれば、施設に入居する必要がない為、

双方努力が必要な世の中になっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?