![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42544775/rectangle_large_type_2_3deb6c51a208c0bffac694e722487732.jpeg?width=1200)
Photo by
_s_a_s_s_a_
プロローグ・ときめき
こんにちは。
前回の続き
そんなこんなで、仕事で嫌なことがあると「まだ行けます?」と営業時間ギリギリのカフェに駆け込んで話こんで占星術の話を尽きなくしたものでした。
はじめて分厚い松村先生の書籍を買ったり講座を受けにいったり。趣味というにはなんだか言いにくく、さらにわたしは医療系で勤めていたので、あまり理解もされず、学問のようにいくらでも勉強できるのが本当に楽しかったのです。
そんなある日、手相を習っていた彼女が「手相の先生の算命学という東洋占いの相性講座があるんだけど行かない?」とお誘いがありました。
東洋占い?四柱推命は独学では全くわからなかったのであまり気は乗りませんでしたが一緒に行ってみることにしました。
十干と宇宙盤だけの相性講座。
簡単だとは聞いていましたが、2時間くらいのその講座は簡単すぎてびっくりするくらい。
けれどなんだかその「算命学という名前を聞いたことがない占い」に興味を持って、東京から来たというその先生に鑑定をしてもらうことにしました。
🐠🐠🐠
今日もお読みいただきありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![鳳月庵(manazuki)/算命学](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41866866/profile_b8f19b321cb6d98d1da904fb0779e4e7.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)