
『さ行』終了♪ちょこっとブレイク★健康と体型を維持するための"工夫の仕方"
こんにちは!
Hottea(ほってぃ)の
インストラクターとして活動する、
真の姿は
<ゼロカロリー教 伝道師>の前田真佑です。
さて、
昨日で『さ行』の布教活動が終了しました。
5回の布教活動を振り返りつつ、
今日も<ゼロカロリー教 伝道師>ではなく、
Hotteaのインストラクターとして
少しお話をしていきます☆
ーーーーーーーー
≪布教活動まとめ『さ行』≫
●『さ』:サーターアンダギー
●『し』:シュークリーム
●『す』:スイートポテト
●『せ』:せんべい
●『そ』:ソフトクリーム
ーーーーーーーー
さて、前回の『か行』終了後、
<ストレッチ>や<筋トレ>へは
ストイックに取り組んでいませんが、
健康や体型を維持するために、
かなりたくさんの工夫をしている
という、私のお話をしました。
↓↓↓前回の記事はこちら↓↓↓
では、あなたが
『健康になるため』
『ダイエットを成功させるため』
にはどうしたら良いのか?
それは、<努力をしない>ことです。
ちょっと言葉遊びみたいな言い方なので、
もう少し違う言い方をすると、
自分の性格・生活・嗜好に合った
<工夫の仕方>を見つける
ということです。
少し例を出しますね♪
例えば、トマトが大嫌いな方に
『毎日3食365日、毎日トマトを食べ続けたら
健康でいられるよ!』
↑
これは努力です。
例えば、甘いものが大好きな方に
『これからずっとスイーツを我慢し続ければ、
理想の体重になれるよ!』
↑
これも努力です。
例えば、運動が苦手な方に
『毎朝1時間ウォーキングをすれば、
憧れの体型になれるよ!』
↑
これももちろん努力です。
分かりやすくするために、
ちょっと極端な例で書きました。
でも、誰だって辛い努力は楽しくないし、
楽しくないとモチベーションも上がらないし
モチベーションが上がらないと続かない…。
これは、ダイエットや健康だけでなく、
勉強やお仕事にも通じるのではないでしょうか?
それならば、
<辛い努力>が<楽しい努力>になるよう
<工夫の仕方>を考えます。
●トマトは苦手!食べたくない!!…なら
↓
〇???
〇???
●スイーツはご褒美!我慢したくない!!…なら
↓
〇???
〇???
●運動の何が楽しいの?めんどくさい!…なら
↓
〇???
〇???
この『???』が、<辛い努力>を
<楽しい努力>にする<工夫>です。
…が、この答え合わせは、すみません!
『た行』の布教活動終了後に
したいと思います!!
……毎回ズルズルと引っ張ってしまい
申し訳ないです…。
もし良かったら、
『た行』の布教活動終了までに、
ご自分に当てはめて考えて頂くのも
面白いかもしれないです☆
そして答えは1つではなく、
考えて下さった方の数だけあります。
「こんなの思いついた!」
などがありましたら、
ぜひぜひ教えてください♪
私もみなさまのアイデアを伺ってみたいです!!
それでは今日もみなさまに、<食べる喜び>と
<ゼロカロリーのご加護>があらんことを♡
===============================
<Hottea/インストラクター:前田真佑>
◆ホームページ
→ココロとカラダが軽くなる、各種レッスンのご紹介♪
◆Hottea便り(無料メルマガ)登録
→インストラクターらしいお話はこちらで配信中☆
◆Facebook
→レッスンの様子やスイーツなど、のんびり投稿中★
◆Instagram
→大好きな白文鳥ピーコがメインの投稿です♡
===============================