マガジンのカバー画像

Dark Grey Rainbow

325
視覚優位・三次元映像認知タイプのASD当事者が書く「日常生活」コラム。
運営しているクリエイター

#葬送のフリーレン

「ある」が油断を作るのです。

2月も既に月半ば、毎月一回ずつ連載していた「Autistic(自閉の民) 的『葬送のフリーレン』深読…

HOTAS
3日前
3

Episode 803 そこに「キッカケ」があるのです。

月一回ずつ不定期で連載している「Autistic(自閉の民) 的『葬送のフリーレン』深読み企画」、…

HOTAS
3週間前
3

Episode 794 「知りたい」だけでは続きません。

早いもので、今年も師走です。 毎月1回の不定期連載を続けている「Autistic(自閉の民) 的に『…

HOTAS
2か月前
5

Episode 791 「ない」が障害を作るのです。

ツキイチ不定期連載企画の「『葬送のフリーレン』の Autistic(自閉の民) 的深読み」も、今回で…

HOTAS
3か月前
5

Episode 783 知ろうとするのが大事です。

今年もはやいもので、10月になってしまいました…と、いうワケで、今月も「『葬送のフリーレン…

HOTAS
4か月前
5

Episode 779 知るが不安を作るのです。

9月になったので、また月1回の不定期連載「フリーレン考察」をしてみたい…と。 今回のテキス…

HOTAS
5か月前
8

Episode 739 「ぎこちなさ」を感じます。

不定期連載「フリーレン考」は、ひと月に1回くらいのペースで進めてみよう…などと勝手に思っています。 第1回は2月のことでしたから、今回の2回目は3月分ということで…。 前回のフリーレン考察のポイントは、フリーレンはエルフであるが故に人間との時間感覚に齟齬があり、他者の接触やコミュニケーションが希薄になりがちなことが、人からは「自己中心的視点」の持ち主に見えること、この雰囲気がフリーレンを Autistic に見せているのだろう…ということでした。 今回の「テキスト」は単行

Episode 735 親近感を感じます。

『葬送のフリーレン』が人気です。 山田鐘人(原作)、アベツカサ(作画)による日本の漫画で…

HOTAS
1年前
17