結束バンド
結束バンドでつなげるみたいに
一人一人を尊重してお互いを丈夫にするために
noteっていう個人の本音想いの現れた場所で
同じ考えをもった人や、
自分の新しい視点になる自分以外の目に
リスペクトもって関わりたい。
一人一人すれ違って出会って繋がりたい
私はそういうつながりをnoteに求めた
フォロワー稼ぎビュー数稼ぎのために
フォローしてきてフォロー返されんけフォロー外されて違和感あった。
スキと思うけんフォローしたい。フォローする。私はそれ。
私はいいなと思うけスキを押す。
届いた証としてスキを押す。
そもそも投稿見てないのにフォローする人おるよね
投稿みたとして投稿みたところでスキと思わんかったのになんでフォローする?
スキを届けてくれてフォローしてくれる人を信頼しとる。
ただフォローしてくれる人、ハテナマーク。
そういう人がフォロー返されんけって
フォロー外してくる。笑
数字にとらわれて
数字をあげることのために力を分散させて
広めることにばっかり尽力しとる人
風呂敷広げて丸め込みよるだけじゃないかって
投稿に愛はあるんかもしれんけど
繋がり方に愛感じん。
んで浅はかに感じる。
そう思った時に
自分の理想の繋がりかたは結束バンドじゃなって
結束バンドっていうアーティストおって
名前の由来に近いもの感じた。☺️
(追記:曲気になって調べようとしたらアーティストじゃなくてアニメの中のバンドだったw)
蔓(つる)をなわで支柱にしていくための結束。
お互いの強度をあげるための結束。
補強。
noteも色んな使い方はあるけど
私は趣味で想いを風に乗せて香らせたいような
奏でたいような
そうじゃなくても
自分と向き合うために尽力してる人
そのためにこの場所を使っとるような人たちと私は関わりたい。
承認欲求や数字にとらわれず
お互いを補強強化し合える人。
私はそういう人たちと繋がる😊
厚みのあるつながりを
時間をかけてじわじわ繁栄させる。
数字って上下に図るために使うのは
自分をあてこむために使うのは
愛から離れていくことだと思う
数字は横に使ってこそ愛。
横にして力を強化するもの。
縦にして突くようなどこか一部が突出するようなものじゃなくて
横にしてみんなで押し上げるよーな
なんか言葉にできんけど。
アセンションってそういうもんじゃないかな
愛は出し惜しみするよーなもんじゃない
駆け引きは愛じゃない。
と私は思う。