
ホット総研ってなにやる会社?〜0→1をやりまくるコンサル会社〜
はいた〜い!ホット総研 人事採用担当の小禄
(おろく)です!※長期インターン生です
今年の4月からホット総研で働いてみて、
「こんな企業が沖縄にあったんだ!面白いことやって
いるのに知られていないなんてもったいない!」
そんなもどかしい気持ちになったので、ここで紹介します◎
▼こんな方は特に、知らなきゃもったいない!
・0→1(事業開発/企画)が好き or やってみたい
・プロジェクト推進力を身につけたい
・年齢や肩書きに関係なく主体的に取り組みたい
・組織づくりに携わりたい
「グループ会社はリゾートホテル🏝!? 」
ホット総研は、「株式会社白石」という、
ガスと石油の会社を親グループに、沖縄北部に位置する
リゾートホテル「カヌチャベイリゾートホテル」や
人材紹介会社の「ホット沖縄」がグループ会社の
コンサルティング会社です。
ホット総研は、現在の第二創業期に入ってまだ5年の
比較的新しい会社ですが、グループ会社自体はなんと
約70年の歴史がある老舗の県内企業!
そこで長年培ってきた知識や人脈を活用しながら
事業をより成功に導いています。
※ホット総研の歴史記事は近日公投稿予定!
「0→1をやりまくる部署『ホット総研 事業開発部」って?」
現在、新卒・中途を募集している部署である
事業開発部は、主に2つの部門で構成されています。
1. 拠点運営管理部
2. コンサルティング本部
事業開発部の大きな特徴は、
「プロジェクト単位で事業に取り組む点」です。
国や行政、企業様から委託/ご依頼を受けたプロジェクト
や自社内で発足したプロジェクトなど他分野の
プロジェクトを、数ヶ月〜1年単位で取り組んでいきます。
業界やご依頼の分野を絞っていないため、
プロジェクトごとの内容も、1つのプロジェクト推進
期間中の作業内容も、同じことが少ないです。
成果(提供価値)の最大化とプロジェクトの完了
のために、誰も答えを持っていない未完なもの(=0)
を価値のあるサービスやプロダクトにまで
具現化する過程(=0→1)をひたすら繰り返しています!
※各部門の詳細は近日公投稿予定!
「ここがうちの強み!〜論理性×創造性で新しいワクワク✨を〜」
私たちは、0→1の事業や企画、イベント成功を
得意とする企業です。これら価値のあるものを
生み出すために、日々「論理性」と「創造性」の
両方の思考を行ったり来たりすることを大切にしています。
論理性:データを活用し誰が見ても/聞いても
納得できるものをつくるときの思考。
創造性:”面白そう”や”楽しそう”な発想を重視した
「クリエイティブ」に物事を考える思考。
思考の行き来ってこんな感じ・・・
・常識に捉われず、理想の状態はどのような状態なのか(創造)
・データを基に、どのようにプロジェクトを推進するべきなのか(論理)
・どんなサービスやプロダクトがワクワクするのか(創造)
・どのような戦略/企画を施策実行したら成功に近づけられるのか(論理)
このように思考を繰り返すことで、理想を現実に、
不可能を可能に変えていきます。
「長期インターン生に採用担当を任せているって本当?」
結論から言うと、「Yes」です。笑
さらに、細かいタスクをこなすだけでなく、
自分で考えて実行するための責任も任せてもらっています。
なぜインターン生にそんなことをさせられるのか。
それは、「社員さん/インターン生関係なく
“戦力”として事業を回していき、トライアンドエラーを
繰り返すことでメンバーの成長を図ること」が
ホット総研の人材育成のあり方だからです。
採用担当以外にも、広報や新規プロジェクトの責任を
任せてもらうインターン生もいます。
アウトプットのたびにいただける先輩方からの
フィードバックや、年齢や役職に関係なく議論できる
風土だからこそ、伸び伸びと、かつ直実に成長することが
できるのかな〜と思っています!
以上、ホット総研のご紹介でした!
近日中に記事を投稿する予定なので、ぜひそちらも
ご覧になってください♩
ホット総研では、長期インターン生、新卒/中途を募集しています✨
興味を持ってくださった方は、お気軽に私にご連絡ください☺︎
▼連絡先(公式LINE)
※追加と一緒に、以下の送信テンプレの送信もお願いします。
氏名:
所属: