見出し画像

関西コミティア72を終えて

 noteでお品書きの宣伝を忘れつつも、想定並みに販売することができました!
 やはり佐藤君シリーズは強いですね。新刊のぷーぺ2も無事に売ることができました!
 見本も無事捌けました。足を止めて下さった皆様に感謝です。

今回の見所は?


 やはり印象的な一言を抜き出したポスター。このおかげで足を止めてくれるお客さんが多かった印象です。素材は同人誌表紙メーカー様を使いました。

ぷーペ1巻目ポスター

 やっぱりぷーぺシリーズといえば「空飛ぶスラックス」が主題ですので、その一文を使いました。鮮やかなカラシ色と華やかな花に、コメディそのものの一文が映えたと思います。

ぷーぺ2巻目ポスター

 最もインパクトの大きな出来事、ミスコンを題材にどどーんと配置しました。1巻目と同じく、インパクトのあるポスターになったと思います。続刊を表すため、花の配置を反対にしたのですが、ちょっと分かりにくかった。
 というか置き場がなくて未使用でした。

佐藤君シリーズ1巻目ポスター

このシリーズといえば、シックな色合いの都市。そこに序盤の1セリフを入れました。このセリフは主人公が事実を述べた文なんですが、なんだか最強主人公感があって、頼もしいポスターになったと思います。
実際、足を止めてくれる人も何人かいました。

佐藤君シリーズ2巻目ポスター

 なかなか印象的な言葉が決まらなくて、仕方なく2巻のメイントラブルであるエルちーのセリフを入れました。文字のグラデーションは目立たせるための苦肉の策です。「たすけてー!」の青色が、ちょっとビビッドすぎたかな……と反省。
 こちらも未使用です。

 以上、ポスターでした。

反省点


後は、2巻目かどうかが分かりにくかったかな、と思います。5回くらい「これはシリーズ物ですか?」と聞かれました。反省です……。

使ったもの


セリアの食品用タッパー
これ、本を持ち運ぶのにめちゃくちゃ役に立つんです。文庫本がちょうど入る大きさで、保管の時にもホコリが入らない、容器はすぐにキレイにできる、いいことづくめです。
あと保存している様子がネタになります。

ダイソーのイーゼルスタンド
丸みのある姿が可愛くて使っています。折りたたんで持ち運びしやすいので重宝しています。あとつやつやした感触に癒されます。

コインケース
昔から使っているので、どこで買ったかは覚えてませんが、恐らく100均で購入。シンプルで使いやすいです。

A4用ポスタースタンド
Amazonで購入。コンビニ印刷のポスターでも様になりました。

敷布
同じくAmazonで購入。明るい色合いの本が多いので、映えさせる目的で紺色を使いました。

コイントレー
プリントオン様で製作。明るいピンクのウサギ、もちもちくんがカワイイのでテンション上がります。コインの受け取りはもちろん、自分が見てテンション上げるために作った節もあり。

サインホルダー
オレンジ工房様でポスターを製作して戴いた時に、オプションでもらったもの。初めて使ったサインホルダーなので、愛着たっぷりです。

あらすじ小冊子
自分のリラックスのために、あらすじを印刷した小冊子も持って行きました。手元に常にカワイイがある安心感。あと、話しかけられると嬉しさの余りトチるので、あらすじを忘れないためにも。
家のコピー製なので、メモ用紙にもなって便利です。

ぷーぺちゃん人形と魚頭のペンスタンド
インパクトのため! 特に魚頭はインパクト強いのでいつも役立っています。
ぷーぺちゃん人形は自作、ペンスタンドは水族館で購入。

最後に

お店側から見た景色

 以上、関西コミティア72レポートでした!
 本当に、見本を読んで下さった方、サンプルを手に取っていただいた方に感謝です。
 次回の5月にも出たいなーと思っています。

 ではまた次回!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集