宇宙×芸術のサークル活動を紹介します!
こちらの記事を開いて下さりありがとうございます、宇宙星太郎です。今回の記事では、現在も継続して活動している「宇宙×芸術」の取り組みを紹介します。
宇宙×芸術のサークル?集まり?振興組合?!っぽいなにか?その実態とは…
※noteにおいてはサークル、最初期のLINEのグループ名は振興組合、毎週月曜日の集まりは星太郎WS、不定期開催のオンライン鑑賞会と表記揺れが激しいです笑
(おそらく所属している人も好きな名前で呼んでいます笑)
示している内容が異なったり、スポット参加もあり得たりするので、それぞれの名称に間違いはないのですが…それで共通認識取れているのが驚きです…
今回は、この活動全体を「宇宙芸術サークル」という名称にします!(書いている本人がイマイチ、ピンときてない気もしますが笑)
星太郎がこのプロジェクトに関わった経緯は【こちら】
◆現在、宇宙芸術サークルがしていること
2020/9/10 現在
<星太郎WS>
週1回程度、宇宙や科学をテーマにしたワークショップを展開しています。知識を伝えるという目的よりは、「サイエンスの知見や気づき」が参加者の作品づくりに今後少しでもお役に立てば嬉しい!という気持ちで継続しております。
<オンライン鑑賞会>
2〜3ヶ月に1回程度、参加者の作品を相互に鑑賞します。直接作品を味わえないというオンラインのデメリットもありますが、それ以上に気軽に作品の意見を言い合える環境は魅力に感じております。作者本人から作品の解説を受けることができるのは対話的で気づきが何倍にもなります。
<アーティスト・クリエイター同士の交流>
現在はグループLINEで業務連絡・交流もしてましたが、今後はnote内サークルやSlackに移行していきます。表現活動・創作活動で刺激を与え合う理想的な関係が構築できることを目指しています。
↓参加者の作品の例に関するnoteの投稿です
【[第1弾]宇宙芸術サークル内の5作品を紹介します!(こちら)】
◆今後、宇宙芸術サークルがしたいこと
メンバーや組織の相互作用で生み出された創作物や我々が創出した価値を社会に届けたいと思ってます!
絵画などを直接購入することにまだハードルがある方もいらっしゃると思います。
そこで現在メンバーで面白そうだと考えているのが、絵や文字、イラストや画像などをノベルティやグッズにすることです。
我々が大事にしているのが、アートも宇宙も身近に感じてもらうことです。現在は基盤となるように宇宙×芸術の分野でも、特に実現しやすそうな絵画の分野にちょっとだけ絞って活動してます...
とはいっても、我々の表現活動・創作活動の幅はこれからもっともっと拡大していきます!(映像クリエイター、写真家、ファッションデザイナーの方々や、展開分野も空間演出、アクセサリー作成、創作料理、ガラス細工など色んな人が増えると想像するだけでワクワクします)
◆メンバーに加わってくれる方へ!
ここまで読んで下さり、ありがとうございます。みなさま様々な背景があるかと思いますが、少しでも興味がある方はお気軽にご連絡ください!
・このnoteへのコメントでも大丈夫です!
・メールアドレス(星太郎個人):hoshitaro@uchu2.com でも承っています!
下記の内容を満たしているような方、絶賛大募集中です!
・他のクリエイティブな人と仲良く、ときに刺激を与え合いながら、表現活動・創作活動に取り組める方
・地方で活動しているが、オンラインでもクリエイティブな人との交流を求めている方
・クリエイティブな人を様々な形でサポートしてくれる方
・クリエイティブなコミュニティを一緒に創り上げていきたい方
◆3つのプラン紹介
サークルには3プランあります。
サポータープラン(200円+お気持ちで…)
A.学生プラン(500円)
B.社会人プラン(1500円)
サポータープランは、Creative Supporterとしてアーティスト・クリエイターさんの活動を支援してくださる方向けのプランです。
A.B.はCreative Explorerとして一緒に表現活動・創作活動に取り組んでくださる方向けのプランです。
せっかく頂いたお金は、組織内に還元し、よりクリエイティブが促進される循環に役立てます。
・Adobe Creative Cloud の費用
・ワークショップの教材に使う写真・イラスト・動画などの素材購入
・クリエイティブなアプリ購入
・レーザーカッターやUVプリンターで加工する資材
・画材や絵具など表現活動に必要なもの
・オンラインワークショップを円滑にするためにzoomのプロアカウント
・オンラインでのコミュニケーションを円滑にするためのチャットアプリへの課金
などなどです。
◆最後に…
ここまで読んで下さり、本当にありがとうございます。「宇宙芸術サークル」(もはや宇宙にちょっとしか関係なくても大丈夫笑)の活動に興味を持ってくださいますと幸いです。
まだ未熟なクリエイティブなコミュニティですが、関わってくださる方と一緒に魅力的なコミュニティを創り上げたいと心から思ってます。
(追記:2020円10月から体験会も始めました!)