![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140808186/rectangle_large_type_2_c03d460ea1c9154775fd8de18aed8be4.png?width=1200)
ほっくら物語#8(Minecraft)
” またまた、初挑戦”の巻
いろいろなトラップを造っては来たが
エンドに作るのはこれが初めて。
必要に迫られた「シュルカートラップ」。
(「シェルカー」ではない、念のため!😆)
何せエンドポータルに飛び込むのすら
いまだにドキドキする。
しかも足を踏み外せば、奈落の底という
聞いただけでぞわぞわする世界。
しかし、ここはせっかく作ったシュルカーボックス仕分け装置のため
女干し柿、やるときはやるのだ!!😤
(とはいえ、青クレさんという強い後ろ盾があっての強気発言)
まずは入念な下準備。
敵に見つからないように透明化のポーションを飲んだ方がいいらしい。
透明化のポーションを作るには・・・。
ニンジン + 金 ⇒ 金ニンジン
水入りびん + ネザーウォート ⇒ 奇妙なポーション
奇妙なポーション + 金ニンジン + ブレイズパウダー ⇒ 暗視のポーション
茶色いキノコ + 砂糖 + クモの目 ⇒ 発酵したクモの目
最後に
暗視のポーション + 発酵したクモの目 でできあがり。
行程長すぎ……。😥
金ニンジンは、前回のワールドでは主食だったのに。
今は、そんな贅沢なものは口にできない。😭
ネザーウォートは、青クレさんが決死の覚悟で見つけてくれて、どこかに栽培していたはず。
茶色いキノコ … 普段まったく意識しないアイテム
それってどこにある?
調べて、わざわざネザーまで取りに行った。
こんなときに痛感する。
やっぱり、無駄なアイテムってないのだ。
もっと大切にしなきゃ。
やっとできた24分間の透明化のポーションを飲んで、
装備を外して、そーーーっとエンドへ。
なのに、いきなりエンドポータルで迷子。😱
エンドの中のテレポートを間違う。
大丈夫か、私。
いやいや、つべこべ言ってる暇はない。
とっととやらないと危険度は高まるばかり。
![](https://assets.st-note.com/img/1715844233955-fj6xpQb6mK.png?width=1200)
トーテムをしっかり握って、現場へ向かう
ドキドキ
私がトラップを建築している間に
青クレさんは、さっさとシュルカーを2匹
捕獲してきてくれた。
いつもお見事。👏👏👏
![](https://assets.st-note.com/img/1715844331289-OfslcmF0ES.png?width=1200)
うまくガラスの中に入るかな?
青クレさんがシュルカーをボートに乗せて連行中
ちろんと外をみる動作はかわいいけど。
なんとかシュルカーをトラップに誘導して完成。
![](https://assets.st-note.com/img/1715844500436-OMO3nYKPah.png?width=1200)
味方に当たって、殻を落とすしくみらしい
シュルカーの性質を突いた見事なトラップ。
いつものことながら、最初に考えた人はえらいなぁ。
帰り際、油断して黒いのっぽのおじさんと目が合い
因縁をつけられて、トーテム発動。😭
やはり、ただでは済まないエンドでのお話。
![](https://assets.st-note.com/img/1715844561987-r9rmEZZTxA.png?width=1200)
ポーションの効果が切れてた。
そりゃ、ダメだ。
このトラップのおかげで、シュルカーボックスが量産できるようになった。
仕分け倉庫に充填して、新しい倉庫はフル稼働中。
-*-*-*-*-*-*-
ゴールデンウィークが過ぎると、季節は一気に夏へ向かう。
日によっては夏日となり、日本の四季の割合は均等ではなくなった。
雨が多い気がするし、どこにいるのかカエルの合唱が鳴りやまない。
夏がやってくると、いよいよ引きこもりに拍車がかかる。
冬は冬で寒いを理由に、出たがらないけど。
仕事の日以外は滅多に外にでない私が
先日、ふと、気が向いて庭にでてみたら
今年は柿の実がたくさんついていた。
毎年、若葉のときに虫にやられて、無残な姿をさらしていたが
今年は、大丈夫だったみたい。
葉は青々と茂り、小さな青い実がお尻(?)、頭(?)に花の残骸をつけて成長をアピールしていた。
かわいい!!
思わず、「がんばれー」と声をかけてしまった。
今年はおいしくいただけるだろうか。
今から楽しみだ。
-*-*-*-*-*-*-
私たちの様子が掲載されているマガジンです。