ほっくら物語#14(Minecraft)
”待望の新アイテムだったが”の巻
恒例のアプデがきた。
タイトルは「トリッキートライアルアップデート」
事前の情報収集を怠ったので、よくわからないのだが。
関心があるのは、当然「クラフター」
まさに、ずぼっかちな私(たち)のために作られたような新アイテム。
早速、ガーディアントラップで持て余し気味のプリズマリンの欠片で試してみる。
いつも経験値回復までの間にチェストいっぱいになる欠片。
手作業でせっせとレンガにしていた。
レンガにするには欠片が9個必要だが
単一の材料なので、クラフターの設定もいたって簡単。
どれどれ。
プリズマリンレンガは建材としても有能で、どんだけ溜まっても問題なし。
経験値回復、回復の機能💖追加の合間に、プリズマリンレンガ自動作成
言うことないじゃないかぁ。\(^o^)/
気をよくしてシーランタンを作ろうとしたのだが……。
あれ? なんかうまくいかない。
複数のアイテムを組み合わせて、クラフトするときには
前後左右にホッパーをつけて、アイテムを供給すると
いいような気がするのだが……。
アイテム供給スピードが合わないとレシピが崩れてしまう。
プリズマリンの欠片は角の4か所
プリズマリンクリスタルは中央の5か所
なので、必然的にプリズマリンクリスタルの供給が追い付かない。
レシピが崩れないか、ずっと監視していないといけない
となると、自分でちゃちゃっとクラフトした方が
早いんじゃない??? という結論に。
クラフター熱は、一瞬で覚めたのであった。😌💦
ずぼっかちは、ずぼら + せっかち + 飽きっぽい
ってことを、再認識。
まだ、この手の解説動画を見ていないので、
気が向いたら、再挑戦もありかな??
-*-*-*-*-*-*-
6月も数日で終わる。
つまり、2024年も半分過ぎたってこと。😱
最近は時間の感覚がめちゃくちゃで
すっごく早く過ぎているように感じたり
ゆったり、まったり流れているように感じたり。
それが顕著すぎて。
そういえば
時間は未来から流れてくる!
と、とある本で読んで、目から鱗が落ちたのが
数十年前だけど
最近は時間も空間もない!
と、頻繁に目にするようになった。
(昔っから言われてはいたけど)
なんとなく、頭では理解できる。
それを体感してみたくて
あれこれ試しているのだが。
これが、なかなか。
今日も土砂降り。
何を憂いて泣いているのだろう。
-*-*-*-*-*-*-
私たちの様子が掲載されているマガジンです。