ほっくら物語#15(Minecraft)
”トライアルチャンバーに挑む ”の巻
1.21のアプデの目玉は、トライアルチャンバー。
恐怖のディープダークバイオームから2年かぁ。
今でも、おっかないから近づけない。
今回もできれば、見て見ぬふりをしておきたかった。
しかし、戦闘民族の青クレさんが放っておくはずがない。
きっと、近いうちにお供することになるだろう、
と覚悟していたのだが。
いいタイミングで、タロくんが遊びにくることになった。
彼も戦闘民族。
たまにしか遊べないのだから、トライアルチャンバーにいくしかないだろう。
仕方ない……。
ちょっと調べてみると、このダンジョンは新しい銅関連ブロックをふんだんに使っているらしい。
それはちょっと興味がある。
場所を探すためには、地図を手に入れるのが早そうだ。
さっそく、ゴーレムトラップの村人さんから「試練の間の地図」を購入して、出発。
目印の場所を掘ると、出てきたさまざまな銅ブロック。
なんか、カッコいい! 渋いぞ。
事前準備もろくろくしないで、きょろきょろしていたら
たくさんのスポナーから花火みたいなのが上がって
わぁ~。いろんなモンスターがわちゃわちゃとやってくる。
でも、私だって回復のハートがいっぱいついてるし、そこそこ戦えるのだ!
調子に乗ってだんだん口が悪くなっていく。
おりゃ~。
チェストにはいろんなお宝が入っているし、宝物庫(金庫)に鍵を挿すと、さらに高級お宝がでてくるらしい。
何だか、楽しくなってきた。
それにしても、広いなぁ。
次々と新しい部屋を見つけてくる青クレさん。
ボグドやブリーズといった新しい敵MOBの性格や攻略法も知らないまま、とりあえず戦闘民族2人に助けられて楽しんでいた。
しかし、青クレさんは通常モードでは楽しみ切れなかったようで。
「せっかくだから、不吉な予感のポーションを飲んでみたい!」
やっぱりなぁ。
そう来るよなぁ。
しぶしぶ了承したものの。
飲んだら身体からはどくろのパーティクルがでて、
スポナー以外からも、いろんなものが出現する。
それも、いっぱい!!!!!
きゃー、きゃー。
叩いても、逃げても、追いつかない。
トーテムが無駄に発動され、ついには持ち物をぶちまけてしまった。
えーーーん。💦💦
青クレさんとタロ君が必死にアイテムを回収してくれるので、全ロスにはならないものの
「もう、いやだ~、帰ろうよー」と半べそ状態。
二人とも遊び足りないようだったが、初日はこれでお開きとなった。
タロ君は、ウィンドチャージという風玉?みたいなアイテムがお気に入り。
もう! 投げてこないで~。😱
当分、行く気はなかったのだが。
次の日には、トラップができていた。🤣
スケルトントラップを作った経験が生かされたようで。
水流に乗って落ちてきたところをピストントライデントでやっつけるタイプ。
青クレさん、やるじゃないか。
問題は試練のスポナーの上に出てくるアイテムをどうやって取りにいくか!
試行錯誤の末、思いついたのが発射装置でウィンドチャージを飛ばして、水流に落とす方法。
おお! 行けた、行けた!!
アイテムが出てくるタイミングがバラバラなので、発射装置を動かすのは手動だけど😓
いちいち取りに行かなくてもいいだけ、マシな仕組み。
取りに行った方が早いけど、どうにかして手を抜く方法をあれこれ考える時間の楽しいことよ。😆
各部屋にトラップを作っているころ
ゆずちゃんも遊びに来てくれた。
彼女も戦闘センスがあるので、湧き出るモンスターをものともせず
戦いまくっていた。
みんな、強いなぁ。私は当分いいよ……。
-*-*-*-*-*-*-
梅雨も明けぬのに、連日猛暑。
今年も異常気象は手を抜かない。
そんな中、地方民にも関わらず
ずっと東京都知事選を眺めていた。
時代の転換点にいるはずだから
そこで何が起きるのか、どんな現象が巻き起こるのか
しかとみておきたかった。
既存のメディアとネット情報の違いを目の当たりにし
「フィルターバブル」という用語も知った。
今夜、結果は出た。
これは何も変わらないということか?
多少のヒビは入って、変わるのはこれからなのか。
せっかくだから、リアルタイムで時代の動きを感じたいな。
ただ、それだけの感受性があるのだろうか。
それが問題。
-*-*-*-*-*-*-
私たちの様子が掲載されているマガジンです。