凸青柿物語#42(Minecraft)
”地図は語る ”の巻
ここのところ、一段とペースが落ち、
カメにも追いつかれそうなスピードで
パークを造っている。
だから、なかなか紹介するネタがない……。😓
先日、パークの一角にパークの紹介用として
壁に地図が貼られていた。
そういえば、ゴーレムトラップ場の近くに
バカでかい地図を作っていたけど
まったく更新していないことを思い出した。
せっかくだから、どれぐらい開拓が進んだのか
見てみよう!ということになり、ついでに
シエントロに移設することになった。
しかし、シエントロの壁は広くでも7×7ブロック。
これまでの地図が9ブロック×9ブロック。
凸ちゃん(凸凹エンジニアさん)の作っている
凸凹エリアは絶対入れたいから削れない。
うーん。
と、悩んだ挙句、2階の天井を壊して吹き抜けにすることにした。
これで十分な広さが確保できるだろう。
よしよし。
地図を丁寧に移設していた青クレさんの努力を無下に
一気にばらして、ジグソーパズル状態にしてしまった私。😆
「あーー、もう!!! 😤」と怒るところを
文句も言わずに付き合ってくれて
なんとか形にすることができた。
番号がふってあったのに、まったく役に立たず。
やれやれ。
シエントロの1階にあったネザーゲートは、2階に移設。
今ではほとんど行くことないから、2階でも問題ないだろう。
天井が半分なくなって、開放感が半端ない。
おおらかな気分で地図を眺めると、まだまだ未開拓地が目に入る。
そして、夢が広がる。
当分、このワールドで遊び続けることになりそうだ。
-*-*-*-*-*-*-
パーク建設がなかなか進まないと書いたが
その理由は……。
Discordでおしゃべりしてるからですね~🤣
ついつい話し込んで手が止まり
ワールドをただ走り回っているだけってことも。
深い話をしながら建築はできないのだ。
家族やリア友ともなかなか話せないことも
なぜか素直に話ができて、癒される日々。
ありがたい繋がりだと思う。
不思議な出会いと縁に感謝しかない。
私たちの様子が掲載されているマガジンです。