
「働く」の原点は、「自分に向いている仕事(会社等)を探すこと」ではなく、「物事を解決に導くソリューション力を発揮すること」 ③漫画「銀の匙」は。もっとも判りやすいフローチャート
漫画「銀の匙」は、北海道、大蝦夷農業高校を舞台にしたもの。
高圧的な父親から逃れる為にだけ入学した「優等生」である主人公・八軒が、様々なギャップに翻弄されながらも成長していくストーリー。漫画とは言え、緻密な取材に基づいて描かれており、家畜の屠殺や同級生の農家の廃業など、現実的な面を克明に描いている。
その中で主人公は、「仕方ない」と割り切るのではなく、「割り切れない自分」と、とことん付き合っていこうとする。
その心中の動きやプロセスこそが、「ソリューション力」養成であり、非常にわかりやすいので、ぜひ一読をお薦めする。

最初にこの漫画を知ったのは、息子のお気に入りのラーメン屋。待ち時間に何気なく手に取り、冒頭に馬が出てくるシーンがあったので、なんとなく惹かれたのだが、今では全15巻を手元に置き、時間があると読み返している。
いいなと思ったら応援しよう!
