仕事の振り返り(2021年11月20日)
今週もあっという間に過ぎました。
ほぼずっと晴れの日が続いて、朝晩は冷え込みますが、日中はユニクロのフリースをジャケット代わりに羽織るくらいでちょうど良い感じだったように思います。あと10日も経てば、12月に入りますね。
*
できていること、できていないことを挙げると、圧倒的に後者の方が多いなと思っています。前職のメンバーのツイートなどを見ていると「楽しんでるなあ」と羨ましく感じることも。
創業してから、人間関係のストレスはゼロになったのですが、それでも組織の偉大さを感じる今日この頃。そのダイナミックさを味わうためには、会社の体力をつけるしかないわけで。1つ1つ丁寧にやるしかないのですが、仮説検証をグリグリ繰り返しながら精進していこうと思う次第です。
では、今週の振り返りです。
──
1週間の振り返り
11/15(月):
エッセイ企画「#愛を語ってくれませんか?」、2021年11月を担当してくれている松金さんのエッセイの2本目を公開しました。素晴らしいエッセイなのでぜひたくさんの人に読んでほしいです。
他人の原稿を待つのは、楽しくもあり、もどかしくもあります。
僕だけで完結する原稿であれば、匙加減は僕だけに委ねられます。でもそれだけだと広がりがない、面白くない。
そして心苦しくも原稿に赤を入れる。いつだって「申し訳ない」という気持ちがあります。もっと良くなるのでは?という確信がないと赤入れなんてできないとさえ思います。書き手の本心、本意、真意はどこに存在するのか。
それを引き出すのが「編集」という仕事の醍醐味なのかなと、一丁前に感じ始めました。
11/16(火):
Webサイト「ふつうごと」の取材でした。この日の取材も、本当に楽しかった。早く記事を作成して、たくさんの人に読んでもらいたいです。
夜は、久しぶりの飲み会に。
この時代に対面での飲み会は褒められないかもしれませんが、「戦友」だったメンバーとの再会はとても感慨深かったです。こういう機会がもっと増えると良いな。時間が経つのを忘れるほど楽しい時間でした。
11/17(水):
ちょっと集中力を欠いた1日でした。反省。
11/18(木):
提案資料を作っていました。予想収支もシミュレーションしていたら、あっという間に5時間ほど経っていて驚きました。
Excelで綺麗なシミュレーションをするのが仕事ではないのですが、やり終えた満足感からラーメンを食べてしまった。ちょっとした罪悪感があります。
11/19(金):
請求書周りのやりとりを何件か。
源泉徴収税やら消費税やら、切り捨てなのか切り上げなのか色々調べていたら、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
これ系の業務は確実に発生するので、最初が肝心ではあるのだけど……。もうちょっと効率良く仕事が回らないかなあと。株式会社キャスターのBPOが月額4万円で依頼できるようなので、本気で依頼を検討しようかなと。(それか信頼できそうな方に副業的にお願いしようか)
Keep(良かったこと、今後も続けること)
2件ほどFacebookに近況報告や告知の連絡をしました。
だいたい告知の連絡は不評なのですが、エッセイ企画「#愛を語ってくれませんか?」の投稿は、色々な方から好評いただいたような感覚があります。
これまでと違ったことは、
・丁寧に文章を綴ること
・投稿した画像にデザイン要素が入っていたこと
でしょうか。丁寧に文章を綴るって、当たり前と言えば当たり前なのですが、読み手への配慮があまり得意ではなく。定期的に文章を書いているのですが、なかなかその辺の勘所を掴めず苦労しています。
やはり外向けに文章を公開するのであれば「面白さ」を感じてもらいたい。試行錯誤しながら、発信を続けていきたいなと思います。
Problem(悪かったこと、今後はやめること)
時間にルーズで、いつも以上に業務単位での時間見積もりが甘かったです。
締め切りは設定しているのですが、ルールを平気で破っている節があるので、時間厳守を来週は心掛けたいと思います。
Try(次に挑戦すること)
来週は打ち合わせを複数予定しています。
素晴らしい方々とお会いできるので、今からとても楽しみです。色々なヒントをもらいたいなと思いつつ、何か1つでも「お土産」的なものをお渡しできるよう準備もしておきたいなと思います。
月初の課題に対して
月初の課題は、
・新規案件を増やす
・会社のホームページを作る
・Facebookで起業の報告をする
になります。ホームページ作りはデザインの検討だけぼんやりしていました。11月は残り10日なので、追い込んで頑張りたいと思います。
学び、辛み
先週のnoteで「映画館または美術館に足を運びたい」と書きました。
残念ながらじっくりと時間をかけることはできませんでしたが、妻に誘われて、tobirdさんの個展にお邪魔してきました。
コロナ禍の前に体調を崩されていたtobirdさんが、心身の不調、そしてコロナ禍を経て「淡々と反復する静かな日常の景色とその反動で夢見た景色」を見つめるようになったそうです。
tobirdさんの素敵な世界観の中で、絵のもぞっとしたキャラクターがお茶を飲んだり、本を読んだり、眠ったり。そういった何でもない日常が、実は心に潤いを与えているのではないかという気付き。
僕は少しだけしか話せませんでしたが、tobirdさんの落ち着いた語り口も良いなあと。しばらく個展の余韻に浸れそうです。
まとめ
何となく……ここ1週間くらい本を読みたいという気持ちになりません。
読書ラジオ「本屋になれなかった僕が」の更新も止まったままです。何年ぶりだろう、こんな感覚は……と思ってしまうほどです。
先週、今週とたくさんのインスピレーションを浴びています。本以外のところからの刺激が多く、いつも本を読んでいる時間はクールダウンしたくなっています。まあ、そういう時間に小説とか読んでたんですけどね。
来週からは、ちょくちょく本も読めるような状態になっているかなあ。その辺りは分かりませんが、良い本もたくさんあるので、来週こそは読書ラジオの配信も再開したいなと思います。
おまけ:「成長可能性に関する説明資料」の雑感
今週読んだ資料は、ソーシャルワイヤー株式会社です。
先週noteで紹介した選んだブティックス株式会社、株式会社JTOWERと同様、直近で公開された「成長可能性に関する説明資料」をピックアップしてみました。
*
・ソーシャルワイヤー株式会社(2021年11月15日)
デジタルPR事業とシェアオフィス事業という、シナジーが生まれづらそうな2本を成長事業として推進していますが、今のところ堅調に業績が推移しています。(売上比率もほとんど50%、50%という感じです)
5年後のインフルエンサーマーケティングの市場規模は723億円と、現在の2.3倍を見込んでいます。コロナ禍で売上が若干上下しているのは、他業態の業績に左右されるところがあるからでしょうか。チャンネル別としてYouTube、Instagram、Twitter、その他という区分けですが、この業界のパイオニアであるならTikTokなども踏まえてほしいところ。
シェアオフィス事業は、統廃合などを行ない不採算拠点は撤退も行なっているようですが、利益が見込める場所に関しては積極的に投資していくようです。多拠点での営業ができれば、入居者が「どこでも仕事ができる」という便益を得られます。もっとも彼らが展開している「CROSS COOP」は、共用部であるコワーキングスペースのエリアが小さいです。どちらかというと3〜20名で構成される企業のシェアオフィス(小規模オフィス)にフォーカスしているのかなという印象です。その辺りはWeWorkなどと異なる層をターゲットにしているのですね。
ポイントはセールス部門の強化とのこと。どちらも商材は異なりますが、ある程度のアウトバウンドによる「攻め」が重要という認識なのかもしれません。商材は新しく、商談のきっかけ作りは苦労しなさそうですので、いかに既存のPR手段やオフィス事業のパイをスイッチさせていくかがポイントになりそうです。
*