【人は魔法を求め続ける】
ロードバイクのコーチをしていても、バスケやサッカーでアドバイスを求められた時、ダイエットのアドバイスを求められた時、病院でリハビリの仕事をしている時色々な人に筋トレ、フォーム、食事、サプリなどなどの事について聞かれます。
どんな時も感じるのが、今回のタイトルにもした【人は魔法求める】という感覚です。
ダイエットするには食事をコントロールして運動が必要。ロードバイクで速くなるには?ハードなトレーニングと適切な食事、休息が必要。
何も難しいことはない疲労が抜けないならトレーニングを見直して、食事を見直して、10分でも多く寝られるようにしてくれ。
お酒を毎日飲みながら、「よく眠れないんです、疲れがとれないんです」そりゃ、抜けんやろ!
当たり前やん!!
体重が増えて馬が上手く乗れないんです。
ハイ、そりゃそうでしょう。。。
体重が増えて登りのタイムが遅くなってしまいました。
ハイ、そりゃそうでしょう。。。
血圧が高くて医者にタバコとお酒をやめて運動するように言われました、どうすればいいですか?
お医者さまのおっしゃる通りだと思います。お酒とタバコをやめて、運動を始めましょう。。。
太ってきてマラソンのタイムが遅くなってきて、膝や腰に痛みが、、なにをやればいいですか?テーピングとかですか?フォームを変えればいいですかね?
お酒をやめて、食事をコントロールして体重を適正体重にして、筋トレ、ストレッチをしましょう。
ベースを作ってからフォームを見直しましょう。
今の体重では正しいフォームで走るのは難しいので。。。
どんな筋トレがダイエットに1番効果的ですか?
スクワットをまずは1日の中に90回取り入れてみましょう。
特別な器具は必要ないです。
キツくなってきたら椅子や机に手をついてもいいのでやってみましょう。。。
サプリはどれが1番効果ありますか?
サプリは薬ではないので飲んでいるだけでは意味ないですよ。
タンパク質の不足を補うためにプロテインを飲みながら、マルチミネラルやビタミンを補助的にとるくらいですね。
クレアチンとかはその人の状況によりますけどこちらも飲んでるだけでは筋肉つきません。
飲むだけで痩せたり、筋肉がつくようなサプリが存在するなら今ごろ世の中に肥満なんていないですよね?
だから頑張りましょう!
お腹に巻いて電気を流すヤツはどこのヤツ使ってますか?
アレも使っているだけでムキムキになれるんだったらもっと多くの人が使ってますし、アレで痩せられるなら肥満はもっと減ってますよね。。
だからそんなものに頼らずに頑張りましょう!
だいたいこんな感じのやり取りが日常的に繰り広げられていますが、ほぼ毎日聞かれたり、言うセリフなのでだいたい返して言葉も固まっていきます。
健康的になりたい人も、痩せたいと人も、パフォーマンスを上げて競技力を上げたい人ですらも魔法を探しつづている。
本当に不思議なことなのですが、8〜9割の人は体に悪い事にはいくらでもお金を使えるのです、お酒、タバコ、夜遊び、暴飲暴食、睡眠不足。ソレ何か一つのことでカバーしたり、打ち消そうという。
言葉の裏を考えれば
どうすれば楽に痩せられますか?
どうすれば楽に速く走れますか?
どうすれば楽に健康的になれますか?
雑誌やテレビには毎日のように
一日3分だけ、、
コレだけで、、、
コレで楽に走れる、、、
(自転車でもランニングでも)
今までとは違う成分を配合、、、
全く新しい⚪︎⚪︎、、、
他社製品と比べると、、、
などなどの魔法の言葉が溢れている。
靴や高価なカーボーンホイールにはお金を使えるのに、自分を鍛えたりする事には、なかなかお金を使えないようです。
高価なフレームやランニングシューズを買うよりも、ダンベルを買って筋力を鍛えて、プロテインを飲んで、お酒を絶って早く寝る!コレが1番です。
こう言う話をするとダンベルって高いじゃん!という人がいますが、毎日お酒を飲む人なら1年禁酒、節酒すればダンベルなら余裕でお釣りが出るでしょう。
昔同窓会へ行った時に(25歳くらいの時)
同級生が目の前でタバコを吸いながらお酒を飲んでいた。
そんな彼らが「いいよなお前は、独身だし子供もいないからトライアスロンなんかやれて」と言っていた。
イヤイヤ、タバコとお酒やめればトライアスロンやる費用はなんとか捻出できるはず!と心の中で思っていた。
少なくともロードバイクかランニングのどちらかはできるでしょう!?と。。。
実際、彼らは今でもブクブクに太っているが私は標準てきな細マッチョだ、しかも現在は自分にも子供が2人いるが彼らのようになる予兆は今のところない。
少し前のエピソードになるがある1人のドクターが10年ぶりに自分の働く病院へ戻ってきた。
そのドクターは10年で25kg太っていた。
SNSで繋がっていて自分が自転車やトライアスロンをしていることは知っていて、「僕も先生にあやかって自転車始めてみようかなぁ」と私はドクターで部長と言う方であったので「30万用意してください!それで自転車やヘルメット、シューズなどある程度必要なモノを全て揃えることができます」と伝えた。
するとドクターは「高い〜!車も買い替えたばかりなのでお金がないんです〜」と。その時はそれで話は終わったが、その後聞くとその人は付き合いと言う名の飲み会へ頻繁に参加していた。
ココでも上に書いた、人は体を悪くするものにはお金をかけられるけど体を良くすることへはお金をかけられない!
が起こっています。
こう言う個人の消費行動の癖や心理については数々の書籍にさまざまな表現で書かれているので興味のある方はご一読ください。
私も何冊も読みましたがこの2冊がわかりやすいのではないかと思います。
今ならAmazonさんとかなら中古で購入できると思います。
何にお金を使うかは健康のためにも、将来の個人、家計のためにもすごく大切何にお金を使えば良いかに迷った時は上の2冊やこちらの本
お金の大学 著:両@リベ大学長
なんかもオススメですので画像を貼っておきます。
少し話がお金の使い方へ逸れてしまいましたが、本当に自分のためになる事にお金を使うと言う視点はとても大切で外せない話題だと思ったので、書かせていただきました。
魔法は人類が常に追い求めるロマンなのかもしれませんが、少なくとも過去100年は飲むだけで痩せる秘薬も、一つだけの事をしていて痩せたり、速くなったり、強くなったり、劇的な効果を出す裏技は見つかっていないのが現状です。
さまざまなトレーニング方法も考案されていますがあくまでベースを鍛えて、整えた上で行うバリエーションのひとつでしかありません。
本当に大切な事は何かを考え続け、時間やお金を使うこの事をお忘れなきよう、みなさん良い日々を送っていきましょう♪
長めの文章になってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!😊