記事一覧
一乗谷と水
一乗谷の豊かな水で
点てた茶でも
いかがですかな
一乗谷には
周囲の山々から
沢山の水が流れ込んでいます
戦国大名 朝倉氏が
築き上げた城塞都市に
なくてはならないものでした
ただ
人が生きるために必要な水
昔から変わらず一乗谷にある水
そんなことで
朝倉氏遺跡では
水を撮ることが
多いです
それだけです
栄華の跡 唐門
栄華の跡 朝倉義景館跡の唐門
織田信長に三日三晩にわたり焼き尽くされた一乗谷。後に義景を弔うために建てられたとされる寺門が唐門です。
門には、朝倉家と豊臣家の2つの家紋が刻まれています。
居館跡にさす朝日が、朝倉家の権威と往時の栄華を偲ばせてくれますね。
初投稿なので、朝倉氏遺跡と言えば唐門と思われる方も多いので、あえてシンボルの写真にしました(笑)