
【子育て日記】自分との約束を守る。長男の「自信貯金」にチャリ〜ンと「自信」が貯まる音がした。
なぜだか、我が家の長男は、現時点では、部分的にやたら「自信」があるように見える。とにかく前向き。いやいや…ちょっと反省したら?つっこみたくなることあるけど(笑)切り替えが早い!
さて、今日は「自信貯金」の話。
「7つの習慣 ファミリー」に紹介されている考え方だそうで、
7つの習慣で言うところの、「信頼貯金」を貯めていくためには、まずはとにかく「自信貯金」が大切とのこと。
じゃぁ、
「自信貯金」はどうやったら貯まるのか??
いくつかあるのだけれど、その中のひとつに
「自分との約束を守る」
というものがある。
つい最近。「家族会議」で自身のお悩み相談をした長男。
ちなみに彼が議題ボックスに入れていたお悩みは、
「どうしても誘惑に負けてしまう」
というものだった。
そうそう。たしかに、日々、誘惑に負けまくっている(笑)自覚あったんだ!(驚き)
ママが保育園のお迎えに行っていて、1人きりの時間を過ごす1時間半。その間に、学校の宿題と公文を終えておいたらいいのはわかっているのに、ついテレビを見てしまうというのだ。
家族みんなで、彼のお悩み対する解決アイディアを出した。
そのあと、どのアイディアを実際に試してみるのか、彼自身がひとつ決めた。
彼が選んだものは…
「25分課題に取り組んだら、5分タイマーかけて好きなリフレッシュタイムをとる」
というものだった。
次の日から、宿題をしては、5分間、堂々とテレビを見る快適さに浸る息子。
それから1週間。なぜだか、毎朝の準備までが早く終わるように。
朝時間が余るので朝から公文ができてしまう。
宿題は、音読以外、しれっと全部学校でやってくるようになった。
結果、夕方の時間もゆったり使えるように。
「ママ!!なんだかうまくいっちゃってるよ!」と、興奮気味な息子。今日もうまくいった。また今日も時間が余った!まだゆったりYouTube見る時間まである!!ニヤニヤ嬉しそうだ…
「勉強やったら5分間の休憩タイムっていう自分との約束を守れているからじゃない??自信貯金チャリーンだね!」
またもや、ニヤニヤ。
自分で決めること。
自分との約束をまもること。
その効能を感じたのでありました。
さて。私も自分との約束を守って、明日明後日は土日だから、noteを書かないぞー
はばないす、でい!ではでは…