
Photo by
hidemaro2005
聖なるウソは日常にある
「本当のことは言わなくていい
でも、俺に嘘は言うなよ」
これは、レオ氏と付き合い始めに交わした約束
互いの“経験数”を「せーの」で言い
わたしが不貞腐れて、ケンカになった
レオ氏の過去が変えられる訳ではない
しかし、嫉妬で口を利かなくなった
時には、本当のことは黙っている
そんな場面もある
言わないだけで、嘘じゃないもんね
「やましいことがないなら、言えばいい」
「悪いことをしてないなら、隠す必要がない」
そうかもしれないが、これもね
法律上、業務上はともかくとして
どこまで自分のプライバシーを守ればいいか
やましいか否か、プライバシーを公開せよ
別個の問題があると思う
例えば、生理用品が入ったポーチを見せるかは
例えば、わたしのスマホやpcを見せるのは
相手が公開範囲を決めるのではなく
わたしに範囲を決めるプライバシー権を持つ
その上で、わたしを信じるか決めるのは相手
相手が信じると決めたなら、決めた責任は相手
そもそも、刑事や民事にもならないことの
わたしへプライバシーを公開させる権利は
相手にはないし
プライバシーの公開=愛なら、そんな愛は要らない
わたしを信じるとは
わたしを信じた自分(=相手)を信じるのであって
わたしではなく、相手が自分の判断に
責任が持てないから、疑うんでしょう?
#聖なるウソを呟いて 、あることじゃない
わたしを優しいという人がいて
わたしを楽しいという人がいて
わたしを強いという人がいて
全部、嘘だと思っている
優しい嘘なら、対人関係がうまく行くなら
人から好かれるのであれば
社交という大義で、人を欺いているに過ぎない
騙しているんだよ、聖なるウソを呟いて


