![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84159789/rectangle_large_type_2_348f9e59eb9828475364c6d21ebbd23c.jpeg?width=1200)
Photo by
hidemaro2005
雷雨から連想しただけですわ
昭和生まれで
40代前後なら知っているかもしれない、トタン板
亜鉛板ともいうしトタン波板とか、名称はバラバラ
トタン板は昔、家屋や倉庫の屋根や壁を守っていた
台風が来たら、よそからトタンが飛んでこないか
ヒヤヒヤした記憶がある
今でも山間部の廃れた納屋には
『キンチョール』や『コカ・コーラ』『たばこ』
ホーロー製の看板と錆びたトタン板、葛の蔓が
セットになっている
昼過ぎから夕方まで、雷雨が派手にライブをやり
雷の音が、トタン屋根を人が走ってるみたい
なんて、感じた
もちろん、屋根を人が走る光景は見たことないけど
篭ったような爆音が、似てるな
そういえば、昔、よそ様のトタン板で出来た倉庫に
泥団子を投げて遊んでいた…大きな音をさせた
わたしの住む田舎は、すっかり変わった
田畑は更地から、新興住宅地やアパート群
スーパーやドラッグストアが複数、店舗を構え
すれ違う人はランナーが多い
歩道はヨーロッパ調の素焼きのレンガのような
戦後から新しい時代を迎え、戦や飢饉もない
繰り返した歴史が止まってしまった
代わって自然災害から身を守る現代
トタン板まで形状が変わっちゃって
こじゃれたビンテージ風の外壁で見かけ
暴風で飛んでくる心配もなくなった