![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120008175/rectangle_large_type_2_84d784e58007140574e261eb6ad810cb.jpeg?width=1200)
だから私はフージャース~24卒~vol.7
こんにちは!
フージャースの末田です。
今回は地方さんを取材してきました。
杉原さんがリクルーターでした。
それではJさんを紐解いていきます!
◆Jさんについて
末田:小さい頃はどんな子だった?
>Jさん
シャイで人見知りすぎるくらい人見知りでした。
人と話すのが苦手で、印象はあんまり良くなかったと思います(笑)
それでいうと今は全く人見知りではないです!
高校の時にかなりのマンモス校に入って、変わったかなと思います。
1200人くらいの全校生徒の前でスピーチする機会が全員にあったり、生徒たちで全部考えて行事を作りあげていく感じで人見知りではやっていけないような環境で変わらざるを得なかったです(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1698370275757-WpLG0WdXOc.png)
末田:人見知りな中でそんな環境に飛び込んだのすごいね!
なんでそこの高校を選んだの?
>Jさん
小4からソフトテニスをやっていてその推薦で入りました。
ソフトテニスは友達に誘われて始めたのがきっかけで小学校では楽しくやっていただけでしたが、中学から本気になりました。
小学校の部活の仲間が皆同じ中学に行って、周りがどんどん強くなっていってそれに負けたくないなと思って頑張りました。食らいつくのに必死でしたが、皆仲が良くモチベーションを高め合いながらやっていたのも本気で頑張れた理由かなと思います。
結果団体では県優勝2回出来て全国大会にも推薦で行けました。全国では全く歯が立たなかったですが(笑)
そんなことがあり高校の推薦をもらえたのですが、高校ではそこまで頑張ることが出来ませんでした。他の部員とギクシャクしたり、インターハイをずっと目指していたけど難しいことを実感したり、、、
それでもテニスは好きだったので、校内トップを目指して頑張り続けました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698370374457-doSHzXBdpX.png)
末田:今はまっていることとか趣味とかはあるの?
>Jさん
うーん、、、正直これと言ってはないんですが(笑)
音楽が好きです!好きなジャンルは結構幅広くて、ずっと好きなのは米津玄師とかKing GnuとかRADWIMPSとかですね。あと、ビリーアイリッシュも好きです!
![](https://assets.st-note.com/img/1698370405453-mCFPOVxkTq.png)
末田:今は大学でどんなことをしているの?
>Jさん
今は観光について勉強しています!
元々海外に興味があり語学の勉強をしようと思っていたのですが、語学だけだと先があまりみえないなと思い観光にしました。
語学ももちろん勉強していて、最近は大学にネパール人の友達がいてもっと話したいと思いネパール語を勉強しています。
あと、アメリカに4か月留学に行っていました!
留学が卒業条件で入っていて提携している学校がいくつかあったのですが、大学内でこれまで誰も行ったことがなくて友達と被らないところがいいと思い選びました!
![](https://assets.st-note.com/img/1698370465533-bxA4iUrVZI.png)
末田:決め方チャレンジングだね(笑)行ってみてどうだった?
>Jさん
語学力がついたのはもちろんなのですが、宗教観や人の価値観の幅の広さに圧倒されました。いろんな人がいる中で全く違う考えの人とも上手く関係を築いていくことが個人的にすごく勉強になりました。
留学後ももう少し楽しもうと思い、アメリカに残ったときにタイ人の友達の家に住ませてもらっていたのですが、そこで一緒に勉強したりタイ語を教えてもらったりしたのもいい経験でした。
◆就活について
末田:どんな就活をしてきたの?
>Jさん
・人と関わり、関わった相手を前向きにできるか
・自分がどれだけ成長できるか
という大きく2軸で就活をしていました。
大学で観光について勉強していたのもあって観光業界を見ていて、ホテルなどの企業説明会に行ったりしたんですが、これじゃないかもしれないと思ってたんです。観光だと人にフォーカスできるけど思ったよりも年功序列で完全に接客業なので、接客業の中でしか今後も働くことが出来ないと感じました。
そこで、営業が出来る業界だったらどこでも通用するかも、と思い、軸にある「人に関わる」という点で保険と不動産をいくつか見ていました。そんな時にフージャースと出会いました。
末田:フージャースはどんな印象だった?最後フージャースに決めた決め手は?
>Jさん
社員の雰囲気が他の会社とは全然違うなと感じました。
社員同士の距離が近くて、雰囲気が好きで気になりました(笑)
そこで色んな社員さんから話を聞いていくと、一つ一つの物件とかに対してすごくこだわりを感じたんです。痒い所に手が届くというか、なくてもいいけどあったらすごくいいじゃん!みたいな感じです!
他の企業だと効率よく売れるんだろうな、と感じることが多かったですが、それだけではない細部までのこだわりに共感しました。
個人的にはシニアマンションの「デュオセーヌ」シリーズが好きです!
他に内定をもらっている会社もあったのですが、最後は「どっちで働いたら楽しいか」を考えてフージャースの方が、自分のやりたいことが出来そうだと思い決めました!
◆将来像について
末田:なるほど。そういった背景があったんだ。
将来はどんな人になりたい?
>Jさん
信頼される人になりたいです。
私が働いていてよかった、とお客さんからはもちろん、同僚からも思ってもらいたいです。
アルバイトだと役にたったら嬉しいな、と感じるくらいなんですが社員になるとそこに責任がついてくると思うんです。その責任を果たして認められたらすごく嬉しいんだろうなと思って。
◆就活生へのアドバイス
末田:素敵な将来像だね。
では、最後に就活生にアドバイスをお願いします!
>Jさん
楽観的にいたらいいんじゃないかなと思います。就活しないとまずい、とか内定もらえなかったらどうしよう、とか私も色々焦ってました(笑)
面接は緊張するし、上手く話せないと落ち込むこともあると思うけど、でも就活がすべてじゃないしゴールじゃないと思うんです!
死ぬ気で頑張るのは大事だけど、死ぬ気になる必要はないというか(笑)
どうにでもなるので、熱量もって行きたい!と思える会社を探したらいいと思います!
以上、落ち着いた雰囲気の中に熱く燃える炎を持っているJさんの取材でした!
https://www.hoosiers.co.jp/recruit/
https://www.hoosiers.co.jp/kurashizukuri/
https://www.hoshikatta-kurashi-lab.com/