![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154044989/rectangle_large_type_2_671ecfd96e46624c06f7d9689e9a273e.png?width=1200)
気圧が下がるときは自分を思い切り甘やかしていい
先日美容院で髪を乾かしてくれている助手さんが
「私はいつも雨の日は頭痛がひどくて、
台風のときは本当にしんどかったです」というので
「そういう人多いですよね。無理しないで早く寝ることですよ」なんて当たり前のことをいったのですが。
時間もなかったし、究極のワンポイントを伝えるとしたらこれに尽きるのです。
**
気圧が下がると、空気が薄くなり、体にかかる圧も低くなります。血管内の圧力もへるため血の流れもゆっくりに。そう、巡らなくなるのです。
血や栄養や諸々の物質の流れが滞る。
すると、体は元気がなくなり、疲れやすく無気力に。頭もぼーっとして眠くなります。
血管圧の調整を担う自律神経も急激な気圧変化が起こると「これは体の危機!」と交感神経が優位になりストレスがかかります。
地球上にいる生物すべてが気圧の影響を受けながら生きています。自然界の動物たちは、気圧が下がるとじっとして動かずにお休みモード。
人間だけがいつもと変わらず忙しく動き回っている。体調を崩すのも当たり前ですよね。
漢方の先生がたは「明日は気圧が下がるよー、無理しないでー」なんてXのポストで呼びかけておられます。
それを受けて私も娘に、
「早く帰って、早く寝て」なんてメールしてます。
ご飯はレンチンでもいいから楽をして休みましょ。
**
気圧が下がるときは、無理をしない。体を冷やさない。5分でも早く寝る。
予定も入れずに「気圧が下がるので今日は失礼します」と帰る。
「気圧が下がるのでお母さん(妻)はもう閉店します」と早めに寝る。
あれもやらなきゃ、これをしてからじゃないと、ではなく、自分を思い切り甘やかしていいのですよ。気圧が下がるときは。
今日やらなくても明日でも明後日でもいいのです。
自分勝手と自分を大切にすることは違います。
不調を抱えてダウンするのは、人のために動きすぎている人。自分の好きなことをする時間もとりましょう。
それでも「そんな時間とれないわ」と嘆く人は、低気圧がくるときは自分を甘やかす、と決めてはいかがでしょうか。雨降りが待ち遠しくなったりして。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆりのゆき@身体と心を整えます](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46652593/profile_ca5e749b9afbc215c024eacb3ba8901e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)