『不時着する流星たち』 – 日めくり文庫本【9月】
【9月25日】
あっという間に祖父は、かつて目に見えていた風景を少数に置き換えて自分のものにした。歩数をかぞえながら移動し、髭を剃ったりクッキーをつまみ食いしたりしている姿を見ていると、水晶体や網膜の果たしていた役割が、歩行と数字に入れ替わっただけではないか、という気がした。特に夕食のあと、僕が本を読んでいるそばで、定位置のソファーに座り、黙って煙草を吸っている様子など見ていると、盲目なのを忘れる瞬間さえあった。
そういう時、祖父は口笛虫の音楽に聴き入っているのだと僕は知っていた。その虫が祖父の脳みそに住み着いたのは、目が見えなくなるずっと以前、祖母が死んでまだ間がない頃だった。
「口笛のとっても上手は虫だ」
祖父は心の底から感心していた。
「どんな形?」
まだ子どもだった僕は、それがオオクワガタのように恰好いい昆虫だったらいいのに、と思っていた。
しかし祖父の説明によれば、ぱっとしない容姿の持ち主であるのは間違いなさそうだった。ぷっくりと膨らんだ蛇腹状の胴体。毛羽立ってべたべたした脚。長すぎる触角。薄っぺらな翅。とにかくそれが脳みその奥深くにまで迷い込み、とうとう出られなくなったのだ。
「どこから入ったの? 耳から?」
「いや、いや」
祖父は耳の裏側にほんのわずか残る髪をかき分け、焦げ茶色の疣を見せた。
「ここが入口だ。普段はこれで蓋をしている」
祖父は疣を人差し指の腹で優しく叩いた。それは左耳たぶの陰に上手い具合に隠れていた。
表面はごつごつとし、産毛に周辺を取り囲まれ、隙間なく皮膚に食い込んでいた。
「開けて見せて」
すかさず僕はせがんだが、祖父はすまなそうに首を振った。
「せっかくの口笛虫が、逃げてしまったらどうする? 見かけによらず、すばしこいのだ。用心するに越したことはない」
死んだ祖母と入れ替わるようにしてやって来た虫だから、たぶん逃したくないのだろうと納得し、僕は潔く引き下がった。
口笛虫は、口がどこにあるのかさえよく分からないほどなのに、自在に口笛に操り、見事な音楽を奏でる。その小さな体で、どんなに一流の演奏家にもオーケストラにも出せない豊かな音を、脳みそ一杯に響かせる。口笛虫というのは便宜上の呼び名で、本当はもっと複雑な仕組みで音を出しているのかもしれないが、たとえるべき楽器が一つとして思い浮かばない。
「何ていう曲?」
「第五話 測量」より
——小川洋子『不時着する流星たち』(角川文庫,2019年)116 – 118ページ
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?