![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102869670/rectangle_large_type_2_65a5922fd3e591fa6929e5f18a5440f9.jpg?width=1200)
新しい気持ちにはなれなくとも朝
#朝活M子 の入学式でした。
息子中学入学から七年ぶりに再び同じ中学に足を踏み入れた私と娘。再び始まる……高校受験への日々。
#朝活M子 は元 #Ronin食堂 店主 の中学時代のあらゆる行事(三者面談に至るまで)を幼稚園児時代に付き添い、全クリしていた事をうっすらと覚えているらしく、懐かしい息子の元担任が再び赴任されているのを知り、驚いていました。
私は式の前に配布された教職員名簿を退屈しのぎに見ていると、あれ?え?まさか?見覚えのある名前を見つけ、即、元 #Ronin食堂 店主 に氏名をLINEで確認したところ、やはり…元担任だと判明しました。
懐かしい気持ちが押し寄せてくると同時に、その裏で(裏か?)燻っていた(噴火警戒レベル)(入山規制)私の当時の感情もまた、手触りを感じるようにはっきりと思い出し…こんな親の元で二人はよく生きていてくれたなと悲しく情けない気持ちに。
涙を止めるのに必死…
式開始前。
ということは、ここに越して来て何年経ったのか…転居で引き起こされたあらゆる小さな出来事を、ことごとく大きな間違いにひっくり返すような結果となり、まともに乗り越えてこられなかったことや、それまでは大きな出来事が無かったことで隠れていた不自然な関係性が明るみにでる結果となったことなど…
恐ろしさを再び確認してしまう時間でした。不自然さがもたらす恐ろしさとはどんな恐ろしさかというと…今とてもわかりやすく表現できたのですが、書けません。書きたい。
そんな日の午後に読んでいたのはこちら
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102870294/picture_pc_4e4cdcdf6bf73e7be2b235948e5015af.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102870293/picture_pc_0ac875f22da4ecba1235f1266d345cf5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102870305/picture_pc_8956a6221bccc0d3c31cce3aa4c48d31.jpg?width=1200)
一日中緊張して腹痛。よく眠れず。
新生活、新しい学校生活、少しずつ慣れるからね。だけど笑顔で精神的暴力を振るうような人からは全力で距離を置くように。自分もそんなことをしていないか、今一度立ち止まって考えたい。