
【春日大社】現代美術作家・杉本博司氏が監修する特別展で春日若宮の御生を寿ぐ
「旬・美・遊」では旬のおでかけ情報をはじめ、気になる新刊や新商品、見逃せない展覧会や伝統的なお祭といったご当地の話題など、さまざまなトピックをお届けします。(ひととき2022年12月号より)
日本を代表する現代美術作家、杉本博司氏の監修による特別展が春日大社で開催される。日本の仏教美術、神道美術に深い関心を寄せ、自らも収集している杉本氏。なかでも春日美術*1 への関心の高さは群を抜いており、その美の神髄である春日明神への崇敬から、御祭神を勧請し江之浦測候所*2 に春日神社を創建したほど。その御神縁を通じて杉本氏と春日大社の花山院弘匡宮司が出会い、今回の特別展が実現した。
*1 春日信仰に基づいた絵画や工芸などの造形物
*2 杉本氏の作品や収集してきた銘石、石造物などを展示する神奈川県小田原市の複合アート施設。ギャラリーや野外舞台、茶室などを備えている

本展では杉本氏の新作の《春日大宮暁図屏風 2022年》と《春日大社藤棚図屏風 2022年》が初公開され、さらに春日大社が所蔵する名品の数々が展示される。春日若宮社の式年造替完了のめでたい年に奈良へ出かけたい。


「杉本博司──春日神霊の御生 御蓋山そして江之浦」
12/23〜2023/3/13
奈良市・春日大社 国宝殿
前期:12/23~2023/1/29、後期:1/31~3/13
*2023/1/30は休館日
春日大社☎0742-22-7788
出典:ひととき2022年12月号
※この記事の内容は雑誌発売時のもので、現在とは異なる場合があります。詳細はお出かけの際、現地にお確かめください。
▼連載バックナンバーを見る
いいなと思ったら応援しよう!
