![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145573330/rectangle_large_type_2_82cd5e919a814b0362debde7dc8e4507.jpeg?width=1200)
280 未必の恋
恋と愛の差
たんにイメージにすぎないけれど、恋とか恋心は比較的、罪のない気持ちの揺れ動きに思える。それが愛になっていくときに、なんだかいろいろ複雑なことが起こり、場合によっては罪を犯す。
ところが、人は恋だけで終わらせたくない。この欲求は若いほど強いのではないだろうか。
あ、いや、そんな大それたことを書くつもりはなかったのだが、大河ドラマ『光る君へ』を見て、『源氏物語 A・ウェイリー版』(紫式部著、アーサー・ウェイリー訳、毬矢まりえ訳、森山恵訳)を読んでいると、この世界は「恋愛ですよね」と言われることだろう。恋愛が濃い。会う会わないの差で変化してしまう愛。すれ違い、いき違う。
恋の話は微笑ましい。愛の話は……。めでたい時はとてもめでたく、ヤバイ時はかなりヤバイ。
恋は故意、そして個意。愛は相。相互作用。
そして誰が発明したのか知らないけれど「恋愛」とひとくくりにしているのに、恋と愛はかなり違う。水と油とまではいかないけれど、それは恋憎とは言わないけれど愛憎はあるぐらいの差があるのだろう。
高校時代にやたら詩集を読んでいるヤツが「高村光太郎を読まずに恋愛を語るな」とニキビ面で豪語していたので、少し読んでみたもののどうも、私はその点ではピンと来ないヤツだったらしく、置いて行かれた。国語の教師は、「国木田独歩『武蔵野』のよさをわからないやつが小説なんて書けるわけがない」と豪語していたので、少し読んでみたものの、やっぱり私にはピンと来なかった。この教師によれば、夏目漱石の有名な三部作(『三四郎』『それから』『門』)はどうも気に入らない作品らしく、彼の言っていた文句をここに記すことは控えるけれど、どうも小説世界も路線が大きく違っていると相互に交わらない部分があるのだなとは感じた。
恋愛の関係だけで物語の登場人物を語る人もいて、こっちが読む前にそれを聞いてしまうと、やっぱりどうも具合がよくない。楽しめない。夏目漱石で感動できるタイミングって、人それぞれだろうけど、恐らく人生に1回か2回しかない(研究者は除く)。ファーストコンタクトの段階で、妙な説を吹き込まれてしまうと、よくないよね、と思ったりもした。
そういう人たちに吹き込まれないタイプの作品を、いち早く読むしかない。ただ、そういう作品については、ああいう人たちは最初から見下していることが多く、結局、話は噛み合わない。
故意と恋
登場人物が予め決まっている。だから、誰と誰がどうなるか、と最初から思い込んで読んでしまうのは、よろしくない気もする。
それでも、『源氏物語』はそもそも、次から次へと女性と関係を持ちながら、曲芸のように相手の気持ちを上げたり下げたりしながら、自分で傷ついていくような部分もあって(まだ2巻の途中だけど)、この作品で恋愛を語るのはかなり偏りが生じる気もする。
さらに大河ドラマとなると、俳優が演じる以上、誰と誰がどうなるかは、配役でうっすら予測できるから、最初から恋愛の筋については、やや斜に構えている。そもそも主人公が、恋愛について独特のスタンスだ。やがてこの主人公は「源氏物語」を書くので、独特のスタンスは不可欠だろう。
現実にはどうしたって、対象となる相手は限られてくるので、その中での妥協の仕方にもよる。愛の逃げ道としては、母性愛であるとか世界あまねく慈しむ宗教的愛もあるから、「広い意味での愛」で済ませられる可能性はある。恋はそれほど広くも深くもなく、花火に喩えることもできるし、可憐な花に喩えることもできるぐらい、要するに愛へ至らぬところで消えていく可能性の高い、いわば「初動」ってことなのだろうか。
だが恋は何回すれば愛になるのかはわからない。法則はない。愛から入って恋に向かうってのもありだろうし。
恋を追求してもなんにもならないけど、愛を追求すれば人類愛まで発展するのだろうか。
今回は、いま自分が取り組んでいる作品中の登場人物たちの恋愛について考えていたからで、とりとめのない話となっている。ミステリーを書くつもりでいたのに、どうしてもこの要素が必要になってしまったから。
ところでよく「豊富な恋愛経験をお持ちの」といった場合、恋と愛をどれぐらい経験すればいいのだろう? 「マツコの知らない世界」に登場する人たちは、ラーメンを4000杯食ったとか、毎日そればっかり食べている、みたいなことを「経験値」として表示している。恋愛経験はどうか? 恋を4000回するのか、毎日、愛しているのか。そしてその人たちの「恋」と「愛」の比率はどうなのだろう。あ、どうでもいい話になってきたのでこのあたりで終わります。
![](https://assets.st-note.com/img/1719639285419-OQszXcoFik.jpg)
いいなと思ったら応援しよう!
![ほんまシュンジ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156937019/profile_ba66882f9c7301205523108e24626a96.jpg?width=600&crop=1:1,smart)