
【清明】春の和~ゆるヴェーダ
本日4/5(水)24節気春の季語 清明(せいめい)を迎えました。
すべてのものが清らかで生き生きとするという意味の清明。
加賀・山中温泉周辺では只今桜吹雪を楽しめています。
昨日は温かく鶴仙渓を散歩していたら新芽がいっぱい!清明の名前のようにまさに芽生えの春を感じられ気持ち良い季節になってきました。

春の和〜ゆるヴェーダ
日本の風土に合わせたアーユルヴェーダ【和〜ゆるヴェーダ】としての季節のケアについてお伝えしていきます。
季節は春。カパ(水)が増えやすい時期。
自然界ではいろいろな春の花が咲き、芽吹き、緑が青々としてくる春。
アーユルヴェーダでは、ヴァータ(風)、ピッタ(火)、カパ(水)というという3つのドーシャと呼ばれるエネルギーのうち、春はカパ(水)が増えやすい時期と言われています。
良い季節で外に出たいけど、春特有のだるさや眠気、動くのが億劫、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、咳などの症状が続いてる場合、カパ・ドーシャが増えすぎてるかもしれません。。。
カパの主な特徴は
重さ、遅い、油性、冷性です。
増え過ぎてしまったカパを減らすためには真逆なこと
軽さ、早さ、乾性、熱性
のあることをすれば、カパが減り鎮静され症状が緩和されると考えられています。
前回の春分では、カパ(水)ドーシャが増える不調とその対策についてお話しました。
思い出せない、まだ見てないという方は良かったらこちら⇒☆も見てみて下さいね。
カパを活性する呼吸法【カパラバーディ】
増えてしまったカパを減らしカラダをスッキリ活性させる!簡単にできる呼吸法【カパラバーディ】をご紹介します。
・基本鼻呼吸で、お腹を凹ませるように、フッフッと早くリズミカルに息を吐く。
息を吐いた後に自然に入ってくる量だけ息を吸う。
・50〜100回まで3セットに分けて体調に応じて無理ない程度に。
・食後すぐはNG。
ダイエットにも効果的
ちょっと試していただくと体が熱くなり、腹筋も軽い筋肉痛を感じませんか?
火の呼吸とも言われ、早い呼吸で体内に溜まったカパ(水)の冷えと湿り気を減らします。
・血の巡りを良くする
・頭がスッキリする
・代謝UP
・腹筋を鍛える
・脂肪燃焼
などの効果があります。(個人差はあります)
ダイエット目的ならお腹の中に火が燃えていて、その火が余分な脂肪をメラメラと燃焼していくとイメージしながら腹筋を動かしていくのも良いですよ。
眠い、だるい、頭がスッキリしない時、隙間時間にもぜひ試してみて下さい。
HONEy×BONEのダイエット
薄着になる前に冬で重くなったカラダをダイエットしたい!と思った方!
ダイエットで脂肪を何とかしたい!という方も土台である骨格調整でラインから整えることでシルエットが断然変わります!
骨格調整後、体質、目的に合わせたブレンドオイルで脂肪もあるべき位置へと促していくことで、更に背面、ウエストラインがスッキリして見えます。
骨格調整+オイルトリートメントがおすすめです。
ぜひお試しください(^^)
日常のダイエットについても体質に合わせた生活の仕方、運動、食べ方などお伝えしますので、お気軽にご相談ください。