
家庭菜園・3月の計画準備~
お寄りいただきありがとうございます~~~♪
2月も半ば過ぎてね、(なんだか焦る!)
家庭菜園の3月の計画準備しておこうかなと
いろいろメモしてますたい!
3月に植えられる種、
取敢えず3種類から~
画像のものを揃えたところ!
何しろ、野菜の高騰で少しでも自家製を増やしていこうと
思って・・・
キャベツを植えたいんよ!絶対!
一個400円?おふざけじゃないよ!っていいたいところだけど
異常気候でどうにもならなかったっていうこと!
まだまだ、植えられるものはあるけど土作りをしておかないと
いけないから手を広げ過ぎても大変だし・・・
取敢えず、土、土、なんでも土台作り大事!
顔だって寝起きでいきなりお化粧!肌荒れしますよ!
土は石灰を混ぜて2週間位寝かしてから使うので
今からだと余裕で慌てないで済むし!
プランターで植える場合も直播でも同じ!
私の場合は両方で野菜の種類みて決めてます!
トウモロコシはプランターだとかなり深め、大きめ必要です!
大根も深さがあるプランター利用になります!

薬害は無いようなことが書いてありました。
殺虫剤を使用の場合は説明書をよく読んで確認が大事です~
去年、大根はプランターで2、3本収穫したんですが
(15本くらいいい感じで育っていたのに)
幼虫、多分コガネムシ?かもかじられてしまいました!
今度は土中の虫退治の薬を使います。
土に混ぜるタイプと土の上にぱらぱら播くタイプがあって
土に混ぜ込む方が効くかもしれないです!
ほうれんそうは芽が出てきたらネット掛けした方がいいかも!
去年、虫に葉を食べられていて!
ホウレンソウは葉を食べるので殺虫剤は使わないんです!
筋蒔きで間引きして~
今回はしっかりネット掛けしますけど!
あと、トウモロコシ、長野に居たときは30本ほど植えて
見事に育って安心していたら油断大敵、アブラムシが大量発生!
10本くらいしか生き残らなかった!
なので今回は育ってきたら定期的に虫を捕殺します~
背丈が高くなるのでネットはしないですが・・・・
採れたてのトウモロコシの味、本当においしいので
今度は定期的に観察して無事に育てたいと思ってますたい!

アメリカの映画に出てくるとうもろこし畑!
怖いですねーーかかしなんかが立っていて!

庭で育てるトウモロコシ、案山子マンなんか出てくるスペースも
ないし安心!
野菜を自家栽培でなんとか節約って!
(タネ、苗、肥料、これって野菜買うより高くない?)
ほうれんそうなんて上手くいけば凄いたくさん収穫できますから
作った方が安い?
(上手くいけばの話!取らぬ狸になるか?ならないか?)
まあ、そこが問題といえば言える!
みなさまはどんな野菜を作りますか?
虫にご用心~~~