![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165170647/rectangle_large_type_2_ab0ef2a7725729ce7ccc349166d918f4.png?width=1200)
地域の魅力を再発見!ワーママの暮らしを豊かに変えた推し農家さんの話
こんにちは!フィノバレー推進グループ フィールドチームの木下です。
この記事はフィノバレーAdvent Calendar 2024の11日目としてお届けします。
はじめに
私は今年4月にフィノバレーに入社しました。それ以来、曜日ごとに、板橋、世田谷、神谷町、そして自宅勤務と、ほぼ毎日違う環境で働いています。
朝バタバタと家を出ると、電車に乗ってから「今日はどこに出勤だっけ?」とふとフリーズすることもありますが、違う場所で新しい刺激を受けながら楽しく働いています。
フィノバレーには子育てをしながら働いている社員も多く、私も二人の子を持つワーキングマザーです。前職から数えると、働きながら子育てをする生活は今年で10年目。仕事と家事の両立に苦戦する日々を経験しながらも、ある出会いをきっかけに料理のモチベーションが大きく変わり、生活に少し彩りが加わりました。
今回は、その出会いについて書いてみたいと思います。
料理が負担だった日々
家事の中でも、特に料理は子どもの健康や成長のことを考えると手が抜けず、大きな負担となっていました。
「作りおき」「常備菜」「献立のルーティン化」「時短料理」「下味冷凍」など、少しでも楽になる方法を模索していろいろと試してきましたが、どれも私には一時的な解決にしかなりませんでした。結局、自分に合ったやり方が見つからないまま、気合いだけで毎日を乗り切る日々。
![](https://assets.st-note.com/img/1733797851-J80mWxqEwfVdyU6SrXjuA5th.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733797919-L3MRCmc2zkF7xtT91qPgrVvo.jpg?width=1200)
そんな中で、料理へのモチベーションがガラリと変わるきっかけが訪れました。それは、「推し農家」さんとの出会いです。
推し農家さんとの出会い
約10年前、自然豊かな環境で子育てをしたいという想いから、神奈川県から茨城県に移住しました。茨城県は、北海道・新潟県に次ぐ耕地面積を持つ農業県で、スーパーの青果コーナーも地元野菜が充実している場所が多くあります。
さらに、週末には県内のあちこちでファーマーズマーケットが開催され、地域の多彩な生産者に出会うことができます。
私のお気に入りは、自宅から車で30分ほどの場所で毎週日曜日に開催されているマーケット。ここで出会った2軒の農家さんが、私の料理に対する気持ちを大きく変えてくれました。
1軒目は、日本の伝統野菜から海外の珍しい野菜まで幅広く栽培している農家さん。カラフルで美しい野菜が並び、その場にいるだけで自然と心が踊ります。農薬や化学肥料に頼らず自然の力をたっぷり受けて育った野菜は、見た目だけでなく味も格別です。
![](https://assets.st-note.com/img/1733798033-NPSrDy2tK6nAWpCebL071TUu.jpg?width=1200)
2軒目は、農薬や化学肥料を使わず、土地に根差した農業を代々している農家さん。野山に自然に実っている野菜や果物は、素朴で優しい味わいのものが多く、子どもたちは特にここの柑橘類の大ファンです。
初めて目にする野菜も多く、調理法を教えてもらったり、新しい食材の組み合わせを聞いたりするのが毎回の楽しみになっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1733798085-WE3MkrPsVdh7FymToUcl4YeI.jpg?width=1200)
料理が楽しくなった理由
この2軒の農家さんは、私にとってすっかり「推し」の農家さんになりました。SNSで畑の様子や収穫情報をチェックしながら、日曜日が来るのを待ち遠しく感じたりしています。
日曜日のマーケットで旬の野菜を手に入れると、帰りの車の中で「この野菜をどう調理しよう?」と次々にアイデアが浮かびます。献立を考える時間が「苦痛」から「楽しみ」に変わった瞬間でした。
また、家族と一緒に初めて食べる野菜の美味しさを共有できる時間も、特別なものになりました。今年は「マコモダケ」という野菜に初めて出会い、家族全員がその美味しさに夢中に。旬の間にいろんな料理を楽しみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733798264-mRGZnXrja6hQxUOEtpdBTMwL.jpg?width=1200)
たくさん買って外の皮を一気に剥いて料理する過程も楽しい!
地域の魅力を再発見
推し農家さんのおかげで、日曜日のファーマーズマーケットが私の生活に欠かせないものとなりました。これは料理への楽しさやモチベーションを高めてくれるだけでなく、地域の魅力を改めて実感するきっかけにもなっています。
農家の方に限らず、生産者の方々の存在は、地域が持つかけがえのない魅力の一つ。皆さんも、地元で「推し」の生産者さんを探してみてはいかがでしょうか?きっと、日々の生活に新たな彩りを加えてくれるはずです。
最後に
地域の魅力を再発見することは、地域の活性化につながる重要な要素ですが、その土地に長く住んでいると、魅力には意外と気づきにくいもの。
フィノバレーが関わる地域それぞれの魅力を丁寧に見つけ出し、多くの方に知っていただく。そんな活動も積極的に行っていきたいと思っています!
![](https://assets.st-note.com/img/1733798344-QyDVjunkzHl6JIg8ES7qxYwX.jpg?width=1200)