
幸せになる方法039 サウナに入る
サウナに入ると健康になれるだけじゃなくて、βエンドルフィンとかのホルモンが出て、幸せになれるんだって。マラソンする人のランナーズハイと同じらしいよ。私は走るより、サウナに入りたいなぁ。ちなみにサウナは週2がオススメらしいよ。
思わず近所のサウナを検索した。
また、サウナは正しく入浴することでストレス耐性アップと幸せホルモンによる幸福感アップの精神面での効果が得られます。
ヒートショックプロテイン(HSP)を刺激することで、ストレス耐性が上がります。さらに、幸福感を与えるホルモンが分泌されます。例えばβエンドルフィンは神経伝達物質の一つであり、モルヒネと同様の効果があります。鎮痛剤と多幸感があるため、「脳内麻薬」とも言われており、分泌されていると「ランナーズハイ」にような気持ちになります。
サウナの入浴頻度は週2回程度が良いようです。それはヒートショックプロテインの効果が3日ほど続くので週2回程度のサウナでいつもヒートショックプロテインの恩恵を受けられるというわけです。
参考サイト
サウナでわかるフィンランド「世界一幸福」な訳
たった6分のサウナでストレス耐性と幸せホルモンが上がる入浴法
サウナの頻度・回数|サウナの入り方講座⑦