
私がアトピーを軽減させた方法
こんにちは「本D」と言います、よろしくお願いします。
私は、小さい頃からアトピー性皮膚炎で、社会人になった時もつらい思いをしてきました。全身血だらけになり、白い服は着ることができずおしゃれを楽しむ余裕はありませんでした。
しかし、ある2つを除外したことにより軽減することができました。
結論から書くと、下記の2点を除外しました。
「アレルギーと判定された食物を抜く」
「小麦を主食から抜く」
■「アレルギーと判定された食物を抜く」
私の場合、アレルギー検査に引っかかった食物は、バナナ・リンゴ・ごま・えび・乳製品などでした。まずはこれらの食物を自分の食事から除外しました。
2〜3週間あたりで、徐々にかゆみが軽減したり、鼻のつまりがなくなるのがわかりました。
今まで、アレルギー反応が起こっていたのは、自分に合っていない食物を摂取していたからだと、わかり深く納得しました。
■「小麦を主食から抜く」について
しかし、かゆみは軽減されたものの、かゆくなくなったわけではありませんでした。
ここで何故だろうと思い、頭に思い浮かんだことがありました。
「あれ、最近お通じがうまくできてないけど、なんでだろう」と疑問を持ちました。
結論から書きますと、「小麦を使った食品がお通じを妨げていたから」でした。これは、私だけなのかわからないのですが、小麦を主食に使った食品を食べると次の日必ず便秘になる状態でした。
その日に食べて次の日に、出すことができず、2〜3日後にやっと便として、でていく状態に気づきました。
これは私が何度も検証した結果この結論に行きつきました。
よく小麦製品は腸にへばりつく、と聞いたり本などに書いてありますが、こうゆうことなのかなと実感しました。
主に私が摂取して便秘になった食品は、下記になります。
ラーメン・パスタ・パン・蕎麦・そうめん・うどん・餃子の皮などが挙げられます。
恐らく便秘になった状態で、2つの悪いことが腸内に起こっていたと推測できます。
①便秘で食物が外に出ていかず、腐ってしまい、その腐敗した食物のガスがかゆみを起こしていた可能性がある。
②便秘によりアレルギー反応が起こってしまう食品が腸内に溜まり、ずっとアレルギー反応が起こっていた可能性がある。
上記2点がなくなれば、腸内がキレイになり、かゆみが改善できると仮説をたてました。
したがって、主食を米に変えて小麦製品を食べないように気をつけて3週間ほど様子を見ました。すると毎日お通じで、便がでるようになり、徐々に私生活でもかゆみをあまり感じなくなってきました。
■食物アレルギーは2種類ある
食物アレルギーには2種類あるみたいです。
一つは、即時型のアレルギー、もう一つは遅延型のアレルギーになります。
即時型は、食べた後すぐもしくは消化している最中に、かゆみや顔が赤くなるなどの身体に反応が出るアレルギーのこと。
遅延型は、食べた後すぐには現れず、2〜数日後に、かゆみや顔が赤くなるなどの身体に反応が徐々に出てくるアレルギーのこと。
本Dの場合のアレルギー
【即時型アレルギー】バナナ・リンゴ・ごま・えび・さば
【遅延型アレルギー】乳製品
即時型は、よくあるアレルギー検査で、通常約5,000円ほどで受けられるときいたことがあります。
ただ、遅延型の検査は一般的ではなく、4万円ほどかかりました。ですが、私にとっては自分のことを知るための必要経費だと思っていたので受けました。
アレルギー検査後は、中華とかスイーツ系がほぼ全滅で食べたかったものが食べられないと思い辛いと思ったこともありました。
ですが、食べていた頃は、毎日かゆくて眠れない日もあり、ストレスもかなり蓄積していましたので、それと比べるとまだいいなと思いました。
まとめ
「アレルギーと判定された食物を抜く」
「小麦を主食から抜く」
アトピーの軽減効果:かゆみが軽減されただけでなく、鼻が詰まらなくなった。お通じが毎日出るようになった。
※余談:かゆみが軽減され、かかなくなり、肌が徐々にキレイになる。
また、アトピーに悩まれている方が、この記事を見て少しでも軽減できるならうれしいです。