30代で初めて『お金の心配』を実感して分かる、『お金の大切さ』。
最近、noteに書くことを、なかなか思い浮かばない自分がいます。
何を書こうかなーって悩む時間が、少し前よりもちょっと長い気がします。
実は、その理由は、大体分かっているのです。
私が、noteの記事作成をうまくいかない理由とは…
お金がないから。
ちょっとセンシティブなワードでした、失礼しました。
と言っても、皆様安心してください。
明日には路頭に迷うほどではありません(*^^*)
正確には、
と、言ったところです。
私は、約2年前に、それまで12年間勤めて新卒で入社した会社を辞めました。
やめる時には、これからは保育に携わりたい、子供との関わりを大切にしたいと考えて、保育士資格を生かした仕事をしようと思っていました。
しかしいざそのときになってみると、息子が学校へ入学、娘が保育園を出て幼稚園に入園。
子供達の環境が目まぐるしく変わると同時に、私を取り巻く環境も大きく変わりました。
求職活動も行いましたが、結局色々考えた結果
と考え、一旦、お仕事することをやめました。
そしてそれから、早いものでもうすぐ2年。
その間も、ただダラダラ過ごしていたわけではなく、noteの毎日投稿、保育やAIなどの最新テクノロジーの勉強などを、してきました。
しかし残念なことに、
いくらそうやって自分なりにキャリアを積み重ねたと思っていても、
収入は、増えません。
2年前までは、時短で役職がない立場とはいえ、正社員フルタイムで働いていたので、それなりに収入がありました。
特に仕事をやめる前1〜2年は、技術や好きなものへの投資を惜しみませんでした(もちろん庶民の懐の範囲内で)。
なぜなら、生活を快適にしたり、豊かにしたりするためには、新しい製品やそこに搭載されている技術をどんどん試していくことが必要だと考えているからです。
また、仕事を頑張っているからと、自分の美容やファッションへの投資もそれなりにしていました。それも結局、私にとっては人生の質を上げることだと判断していたからです。
そしてこの2年で何が起こったかというと、
のでした。
…はい。ものすごく心配なさる方がいらっしゃいますよね、きっと(;^ω^)
そりゃー、足りなくなるでしょ、って思いますよね。
そうなんです(;^ω^)
ただ、先ほども述べたように、単純な浪費をしているつもりはなく(美容やファッションは青天井なのでセーブが必要ですが)。
例えば、家事を楽にしてくれる新しい家電、
毎日の作業効率を上げてくれるちょっとしたガジェット、
人生の質を確実に上げてくれる本、
など。
こうしたものへの投資をサイズダウンするのは、10年後、20年後を考えた時に、逆に人生の幸福度が下がってしまうだろうと感じていたのです。
しかし、皆さんもお察しのとおり、
ついに、そのツケが回ってまいりました〜(^.^;
自分の生活を豊かにすると考えて行っていた投資を、なかなかできなくなっている、状況にあります。
そうすると、いわゆるお金の心配というのが、頭の中でついて回ってくるようになりました。
頭の中は、
そんな風な思考ばかりが、めぐるようになってしまいました。
加えて、私の脳のキャパシティはさほど広くないため、
のが現状なのだろうと考えています。
ここまで来てようやく私は、自分の生活スタイルをサイズダウンすることよりも、
少し自分に負担をかけてでも、収入を増やす行動を取るように考え、動き始めています。
(ご心配なさってくださった皆様、ご安心くださいね!!破産しないです!!)
今回のことで、
ということを、身にしみて実感しました。
めっちゃ遅いかもしれないけど、本当の意味での『お金』の大切さを、この年になって、実感できてよかったです。
noteの記事をまた、今までみたいにしっかり考えられる余裕を持つために。
収入アップ、するぞーー!!
では、今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました!
hona