簡単すぎて驚き!手作りの塩麹。手作り苦手さんにオススメ。
皆様こんばんは!honaです(^^)
皆様は、塩麹って使いますか?
今日、honaは初めて、塩麹を手作りしてみました。
娘のお弁当に、ほぼ毎日鶏の塩麹焼きを入れるので、
この3年、我が家には塩麹が必需品。
そんな折、たまたまパルシステムさんで、「てづくり味噌」の特集の傍ら、「てづくり塩麹」も取り上げられて、
こうじがお買い得になっていました。
ほぼ毎日使うし、簡単そうだし、やってみようかな…と思い、えいっ!とポチ。
この週末に、さっそく作ることに。
お菓子作りもたまーにしかやらない、てづくりに憧れるけど重い腰を上げるのが大変なhona。
そんな私でも、感動するくらい、簡単でした!!
参考にしたレシピは、こちらのパルシステムさんのもの。
この通りにやりました。
まず材料は、これだけ。
容器は、unix wareさんのサークルポット940mlを。
特に指定がなかったので煮沸消毒はせずに、
よく洗って水気を拭いて、アルコール消毒して使用しました。
そしたら塩60gと、こうじ200gを混ぜて…
湯冷まし250ml(55 °cぐらい)を入れて、よく混ぜて…
容器に入れて、蓋を軽く乗せて、おしまい。
あとは1週間の間、1日1回かき混ぜると、出来上がるそうです!!
まーーー!簡単!!
しかも出来上がったら、冷蔵保存で6ヶ月ほどもつそうで!
こんなシンプルな材料で、作り方が簡単で、長持ちして、しかもお料理の味をあげてくれるなんて…
塩麹、サイコーすぎる。
また出来上がって使ってみたら、記事に書こうと思います〜。
では、今日はこの辺で。
最後までお読みいただきありがとうございました!
hona